|
はじめまして。小1の広汎性発達障害の息子がいます。
息子が通っていたのは保育所でしたが、保育所の方針で親や連絡帳では子供のいいところしか教えてくれませんでした。
ずいぶんはげまされたこともあるし、何で教えてくれなかったの?と思う時もありました。
娘が1歳の頃、4日続けて血がにじむほどの歯形をつけて帰って来た事があります。
さすがにひどいと思い「親御さんは知っているんですか?」と聞くと「親御さんも噛み癖にとても悩んでいて、噛まれたのはゆっきーさんの子供だけではありません。保育士が目を離した隙に皆噛まれてます。親御さんに話すつもりはありません。保育所の方でもっと気をつけるようにします」と先生が言うのでお任せしていたら、何と次の日からうちの子だけ大きい子のクラスに入れられてました。
正直、唖然としました。
また、とある男の子が同じクラスの子をつきとばして何針か縫うほどのケガをさせました。でも、その子の親は誤りにも来なかったので非常識だと噂が流れ、いつの間にか孤立してしまいました。
多分、保育所が親へ言わなかったのだと思います。
また、悲しいかなその男の子も親の前ではいい顔をする子なので、親には言わなかったのだと思います。
とても気の毒でした。
保育所内でのケガは保育所の責任であり保育士の力量不足だという考えに固執するあまりに、親へ報告せず親同士の関係が余計に悪くなってしまう典型的な保育所でした。
幼稚園や保育所の方針もありますが、そこらへんはきっちりと話をつけておいたほうがいいと思います。
私が親なら子供が悪いことをしたら絶対に言ってほしいです。
また、公的機関での「様子を見ましょう」は結構多いと思います。
うちの息子は何の手も打たないまま、ずるずると年長の春まで持ち越され、結局秋になってから民間の医療機関を紹介され、診断が下りてあわてて就学に備えて療育を開始しました。
その時思ったことは、やっぱり親が動かないといけないな、ということです。
2歳ぐらいからおかしいと気付いていたのに何でもっと早く手を打たなかったのかすごく後悔しました。
誰かが背中を押してくれるのを待っていたのでは何も解決にならないのです。
今、どうにかしたいと思っているのならば、結果はどうであれ行動に移すべきだと思います。
|
|