|
▼ちひろさん:
>私たちの子どもたちは、高機能自閉症(アスペルガー症候群ではないのですよ。同じだと言う考えもあるのですが。)です。
>今度、上の子が高校へ進学します。
>一般の子が通う高校では、とても継続して通える子ではないと思っています。
>(現在は、障害児学級です。)
>しかし、養護学校進学の相談では敬遠されています。辛いです。
>(そうかと言っても、一般の子が通う高校の相談でも敬遠されているのですが。)
ちひろさん、おひさしぶりです。(以前ネット上でお話ししたような記憶があるのですが…)
ボーダー上であるがゆえのわかりづらさと、生きがたさというのはありますよね。
わたしも今回の法律にはあまり関心がありません。
障害のライン内に入らないというのは
実際的な支援を受けられないという以外に人の無理解に対しても、
個人的な努力をしなくてはいけないというハンデを負うことになります。
ただ今回の法律の件では娘の高校の先生に“ADHD、ASの傾向があって…”と
遅刻と提出物のルーズさについてついに説明したのが
よい結果になるか、悪い結果になるかとちょっとした不安はあります。
でも先生は“では、あまりおこらないで気をつけて見ていきます”と言って下さったので、とてもありがたいです。
|
|