|
▼kayryo2さん:
>はじめまして。小3の息子がアスペルガーのような行動を
>とります。この言葉自体、知ったのがここ数日のことで、
>どうして息子はみんなと同じようにできないんだろう、
>とずっと悩んできました。
これくらいの年齢で、コミュニケーションのぎこちなさ・動作の模倣ができない・周りの子と比べて忘れ物やなくしものが多いという点が、きわだって目立つということがあるのであれば、かなり『何らかの発達障がいに該当しているリスク児であるという可能性が高い』といえます。
>小学校からもらってきた講演会のチラシで、軽度発達障害
>という言葉をしり、息子の言動に酷似したことが書かれて
>あってショックを受けました。今まで、私のしつけ方や
>接し方に問題があって、子どもがこういう行動にでるのでは
>と悩んでいたので、とまどっています。
>病院で診察を受けた方がいいのでしょうか。
>どこにいけばいいのでしょうか。
まず『診断される』ということの意味ですが、発達障がいの場合、『一生つきあわなくてはならない不具合』ということになるので、『その子が、これから向き合っていく社会的な環境の中で、どのような困難さに見舞われるのかを見極め、できるだけそれにめげずに、自分らしくかつ有意義に生きていく方法を探る糸口』であるというふうに捉えて下さい。
それと愛息君くらいの年齢だと、『自分はなぜ病院に行くの?』というふうに、気にするようになっています。ここらへんは十分考慮して、場合によっては、しかるべき人からきちんとした、『インホームド・コンセント』を得られる体制があるような場所を選ぶべきではなかろうかと思います。
|
|