|
突然呼んでごめんなさい。でも、朝起きて掲示板を見て返事が来てたのがうれしくて 思わず手をたたいちゃった。
>
>私はタイプが違うかも。
>「ずっと普通になりたかった」のグニラみたい。
>これ!と決めたら一直線。脇道にそれる事はないです。
>「癲癇を持っていたら免許はとれるのですか」なんて他人の事なんか、
>頭の隅にも思い付くことは絶対に無いです。
ネフェルさんはどうも、他人のことを気にして(意識して)そのことについて議論しようとしてるようではないようなんです。
医者の「ほかには?」にプレッシャーを感じて、別に訊きたい訳じゃないんだけどなぜか口から出る・・自分と重ねて悪いと思うんですが、そんな気がします。
説明しようが難しい感情・・・また「言葉」におきかえれるようにしたいです。
>
>だから半年間、カウンセラーとひたすら「人間関係が築けない」
>「普通になりたい」ということだけひたすら繰り返して話しをていました。
そのように「欲求」「願望」を他人に向けて発せられるところが問題解決への一歩だと思うんです。悩んでいるのにこれが見られない方が多い気がします。
息子たちの集団訓練でも 他人とのかかわり で 変な遠慮 がいっつも見られるんです。力の入れ具合 や 優劣・順序の付け方 の感覚が難しいんだと思うんですが。
>
>切っ掛けはある時のカウンセラーがこんな質問をした事から。
>「あなたは何が問題でそうなっていると思うの?」。
>(「そうなっている」=人間関係が上手く行かない事です)
>
>「何が問題か分ってたら相談する必要無いじゃないですか?」
私はいぬかいさんのこういうところをとっても評価しています。なかなか言えないです。
>
>自発的ではなかったですが、結果的にそういう事になりました。
私は「自発的」だと思いますよ。相談をしに行っているんだから、まさしく「呼びかけ」に「応答」したのが結果だと思います。
>
>
>私は医療関係の研究所で働いている都合上、
>どうしたら「学術的」に認められるか熟知していたのです。
>次のカウンセリングで私は「自分と自閉症スペクトラム障害」の
>プレゼンテーションを行いまして。
>このプレゼンテーションにカウンセラーが感動。
>「あなたは間違い無く自閉症と言えるわよ」と言ってくれました。
ほんとだ。私は「弾けてる(いい意味でしか使わない)」っていう言い方をするんですが、「開き直り」でもない、「プラス思考」でもない まず、他人を受け入れてみる・・とりあえず とか まず が苦手なASの方にはうらやましく感じるでしょうね。
だから、いぬかいさんの書き込みは「明るい」感じがしてついつい返事したくなる。
>ところがどっこい、私がアスペである事の楽しさを書いたら、
>思いっきり叩かれ、さらにその叩いた人が今度は総攻撃をくらって、
>本当に大荒れになっちゃって、恐くなって撤退(笑)
ASの楽しさが書ける人あまりいない。
>
>
>この私の問いのカウンセラーの答が、
>「「あの人はこうだから」と他人のことを決め付けてしまう事と、
> 「自分はこうだから」と他人の意見を否定してしまう事」でした。
>
>って、私全然カウンセラーが私の事指して言ってるなんて、考えても居なかった。
>認知療法の一環くらいにしか考えていなかったよ。
これを戒めにしてるからこそ物事が客観的に見れるんだと思います。
いぬかいさんが掲示板で頻繁にこの言葉を使われているのは、お勧め だからですよね。
>
>
>私もそ今でもそうよ。 乗り越えてはいない。
乗り越えてはいないけど(越えられるもんではないと思うので。・・言うならば重ねていくもの?)ステップは1ランク上 ではないでしょうか?
>
>ただ、20年近く自分を示す言葉を集め続けているんですよ。
>私のPCは言葉でいっぱい。
>ここでも、みなさんの言葉の中から、
>自分を表現する事に使えそうな言葉を拾い集めてます。
>
私の使う「弾けてるぅ」も入れといてください(笑)
>
>そうか〜私は結構病院に興味る為だと思うけど、
>何所で手に入れた知識か聞かれてもこまるんだけど、
>なんか自然と学習してある程度知ってたんだよね。
無防備に他人を受け入れる・・とりあえず信じてみる・・これは育った環境に左右されるところが大きいとおもう。
>
>病院によって、方針が違うから一概には言えない事だけど、
>一般的には、まず最初は「認知の歪みを治す事」。
どう認知しているかを声に出して言えない(自分でも把握できていない)人はそこから始まるんだよね。
>まずは認知がそれなりに正常でないと、
>障害と正しく向き合う事はできないから。
>アスペの告知、対処法を身につけるのはその後。
|
|