|
▼ミカさん:
はじめまして。
小学5年生のアスペルガーと診断された息子がいます。
診断がおりたいきさつのブログをひっぱってきましたので、ご参考に。
http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/50984667.html
>こんなことなら小学校受験なんてさせずにのんびりすごさせてあげたらよかったのではないかとか、これらかの対応に困っています。
なにが子供に「良」とでるかわかりませんので、のんびり育てるのが良いのか、勉強させる環境が良いのかは、(受験というと私立の学校ですよね?)
そんな私立の学校で生活するのも選択肢のうちですから。
よっぽど、学校が発達障害や子供の個性に理解がない学校ならば問題かもしれませんが、それでもいかにその学校を、子供にとって配慮ある環境に変えていくか?
と考えられても良いかも。
うちの子は、普通に公立の学校ですが、支援教室(昔でいう特殊学級ですね)みたいな教室はありません。
もちろん、専門の先生もいませんので、担任の先生に普通にお願いするしかないんですね。
学校へは「アスペルガー症候群」であることをお話しして、
最初は私自身、何も知らない中、手探りで
先生と頭つきあわせながら、いろいろ取り組んできました。
>友達関係をもっと密にしてあげて、もまれたら自然と本人が学んで友達もできるだろうと思ってプライベートでもお友達と遊ばせたり、ママ友とも仲良くなれてきた矢先だったので、ほんと今後どうしたらいいのか・・・
それで良いと思いますよ?
本人がよほど拒絶反応をしているなら、また方法は考えなければならないかもしれませんが、「自閉症=人嫌い」ではありませんので。
私は、
「人は人の中で磨かれる 社会性は社会の中で培われる」と思っておりますので、
子供に社会性をつけようと思ったら、閉じ込めて育ててはいけないと思ってますし、
子供が、友達との関り方で、人間関係や社会性を学んでいってほしい、もまれてほしいと思ってます。
ただ、「悪いこと」をしたときは、本人が自分でなかなか学びづらいので、
なぜそれが悪いのか?を、はっきり言い聞かせて、納得させてから叱る。
それは、お友達のお母さん方にも、何か悪いことをしたらどうぞ叱ってくださいとお願いしておいては?と思います。
自閉症の子は、こっちではゆるされて、あっちでは叱られる と、それが良いことか悪いことか学べず、
ゆるしてくれる人がいい人。叱る人は悪い人。で覚えてしまう場合もありますので、叱るなら一貫して叱る とした方が良いと思います。
お子さんが自閉症かもといわれ、混乱しているとのこと、お察し申し上げますが、
子供は昨日と違う子供になってしまったわけではありません。
私は、子供が診断されたことで、子育ての方向性が変わっただけだと思っております。
お母様が不安になっている間は、お子さんも不安ですよ?
ほかに何かご質問がございましたら、我が子の範囲でよろしければお話しいたしますね。
|
|