|
▼ままちゃりさん:
>小二の息子が、民間のソーシャルスキルの教室に
>通っているのですが、毎回行き渋ります。
>三歳で発達障害が分かってから、民間と区で療育のために
>グループでソーシャルスキルを学んでいます。
>でも教室に入らなかったり見ているだけだったりで
>他のお子さんのように楽しそうに参加はしていませんでした。
>何度も、辞めようか?と悩むこともありました。でも
>なにもしないで過ごす事はかなり不安で、そのうち参加するようになるかも・・と望みをもちつつ通ってきました。
彼にとってどのような有意義さを持っているのか?
不愉快さや『なぜ自分がこんな事をやらなくてはならないの?』という不信感を抱いていないか?
ということを検証していかなくてはならないと思います。
>現在は通常級に在籍していますが、友達とはあまり関わらず
>こだわり・感覚過敏も強い子です。
>スイミングや学習教室は楽しいようで、一度もいやがったことが無いので
>行きたくないと言う子どもを通わせることが、プラスになるか?
>それよりも楽しく通える事だけにしてあげたほうが、良いか?
よりよい療育というのは、きちんと子ども達一人一人と交流をはかろうという意思のもとで、かつその子自身の特性を見抜いて、常に『その子に必要なものは何か?』と問い直せるというものでなければならないと思います。
|
|