|
▼T.Tさん:
管理人の秋桜です。
ちょっと気になる表現がありました。
>私は、ASですが、薬は飲んでいませんよ。医師も、薬服用は、あまり、すすめません。
これはT.Tさんの状態がそうだったからであって、患者さんの状態によっては投薬が必要なケースもありますからこう言い切るのは誤解を招くことになります。
>たぶん、大量服薬をすすめる医師は、めんどくさいのか、医師が薬にたよっているかだと思います。また、大量服薬は、副作用もあると思うので、気をつけなければいけないと思いますよ。
ここの文章からでは医師は大量服薬を勧めているか分からないし、たいていの医師はできるだけ処方する薬を最低限にする努力をしています。医療点数の関係で2週間分とか1か月分の薬を処方されることが多いので、それを一気に飲んでしまうことが問題なのです。
こういう症状はOD(over dose )といって医療者の間では知られている症状です。wikipediaにも載っています(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA)
発達障害のケースの場合は薬の効き方が一般の方と違うことがあるので詳しい医師は慎重になっていることが多いです。
医師が大量服薬を勧めているような書き方も誤解を招きます。気をつけていただけると幸いです。
それにゆいかさんだって大量服薬をしたいとは思っていないはずです。罪悪感があるからこそ悩んでここに書き込まれているのです。それに対して「副作用もあると思うので、気をつけなければいけないと思います」というのはゆいかさんを傷つける可能性があります。
T.Tさんは自分が興味があることにレスをつけずにはいられないようですが、よく知らないことについてはレスをつけることを慎重にされた方がいいと思います。
ゆいかさんへ
薬物系のことは処方薬でODをしているのなら、処方先の医師にご相談されることをお勧めします。恥ずかしいかもしれませんが、それで体調を悪くされたらそのドクターも悲しいと思いますよ。
時間がかかると思いますが、焦らず少しずつ取り組んでみてください。
|
|