|
▼syuu*mamaさん:
▼あわね4918さん:
ありがとうございます。
わが家は、知的に高いアスペルガーの上の子と、
IQ82、言語に遅れがあり、LDも多少入ってるPDDの下の子。
両極端の兄妹がいます。
下の子はいつまでたっても赤ちゃんみたいなところがあり、
私も下の子には、あまり高度な理解を求めないで、
年齢と理解力がじょじょについてくればいいな…。
って、ゆっくりかまえてられるんですけれど、
3才までに、ひらがな、かたかな、アルファベット、2けたの数字。
この読み書きができるようになった息子には、
なんでも理解できるもの、
と、思って接してきました。
アスペルガーであるとわかって、毎日のパニックにほとほと私が疲れ果ててたとき、ふと、
「この子は、下の子と同じ理解なんだ?
いままで、なんでもわかると思ってたけれど、
下の娘に理解を求めず、ゆっくり育ててきたように、
この子も、知能ほど理解していないんだと思おう。」
そう思って教えていくようにすると、
息子の、私への対応、態度が変りました。
「自分の気持ちをわかってくれる」と、母親を信頼するようになりました。
信頼されると、指示が通りやすくなります。
ですので、「わかってるようでわかってないのよ」と、
皆様にはおすすめしています。
>>悪いことをした場合は、本人が納得いく説明をあれこれ考えてから叱る。
>>本人は、わかってるような顔して、実はわかってませんので、
>>最初から「この子は意外とわかってないかな?」という前提で話しをしてあげるとか、
>
>>頭ごなしに決めつけて叱ってしまうと、本人も「親に説明しても理解してもらえない」と、
>>何も説明してくれなくなりますので、
>>一度本人の気持ちを汲んであげるとか、
>>とことんつきあってみるとか。
>
>何か、目からうろこというか私にとってとっても参考になりました!
>ありがとうございます。
>お礼が言いたくて出てきてしまいました(笑)
[#24846] でも、長々と説明しちゃったんですけれど、
これを「なら、成人当事者にも同じ対応してよ」「身をもって行動してよ」と、
問われると、困っちゃいますね…。(成人当事者に辛口の私としては…^o^;)
「社会未経験で、未成熟な子ども」と、「まがりなりにも社会に出ている。責任を問われる成人」と、同じに考えたくない。
というのが、私の最近の考えです。
ですが、私のレスで、子育ての参考になればとても嬉しいです。
|
|