|
アスペののさん、初めまして。カノンと申します。
母子共にアスペルガー症候群の診断を受けています。
診断の必要性については、本人や周りの方の困り度で受けるかどうかに尽きるのでしょうね。
発達書外支援センターや精神保健センターなどをお調べになってみては如何でしょうか?
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
[#25797] の SGJさんのお話をご参考に、所轄にお問い合わせしてみては?
私たち親子の場合は、個人病院で診断を受けました。
生育歴、知能検査、脳波、MRIなど。病院によって、必要な検査にはばらつきがあるようですが、その内のいくつか受けて診断を確定。お金も時間も多少は必要。予約は一年待ちを目安に覚悟されたほうが良さそうです。
診断を受けたからといって、急激に変わることを期待するのは難しいと思えます。成人の場合については、本人と周りが、他の人との違いについての根拠を知ることが出来る程度なのではないかと、最近 個人的には思っています。
離婚と子供への影響とは分けて考える事は出来ませんか?
ご自分が付き合いきれないと感じたのなら、夫婦間の問題ですので、どんな選択もあるかと思います。
お子様の成長については、ダーウィンの逸話を思い出します。
ダーウィンは、フジツボを観察するのが好きで日課にしていたそうですが、彼の子供が他の子に「君のお父さんは、いつフジツボを観察するの?」と聞いたそうです。
子供は幼い頃は、自分の見ている事が全てですが、多くの場合は、他の人から少しずつ学んで、一般的な考え方に修正して生きられるものではないでしょうか?
親とは、良い見本のみならず 反面教師にも成り得ます。
子ども自身の学ぶ力にも、影響されるのでしょうね。
私には診断を受けた中学生の子供がいますが、子育ては、何もなく順調なほうが珍しいことだろうと個人的には思っています。
アスペルガーのことをたくさんお調べになっていらっしゃるかと拝見しますが、ポイントとしておさえて置いて頂ければありがたいなと感じたことは
・ 認知が一般的ではない (常識的でない)
・ 人より習得に時間が掛かる傾向が、少なくなくある
・ 応用が苦手
そんな傾向を持つ人も少なくないと言えそうです。
> 子供のためにも、自分で自覚して工夫する努力をして欲しい
ご主人が努力をしていると仰っているのは嘘ではないだろうと、お話をお伺いして個人的には思いました。
うちの子の場合、本人の努力は一般の人の数十倍かも知れませんが、なかなか評価される程には効果が出難いようです。
でも ご主人は、指摘されたことを直ぐに修正しようとする姿勢が感じられます。アスペののさんがリードがお上手のようなので、ゆっくりと社会に適応するしていかれそうかも知れないなとも、私は感じましたょ。
私も まだまだですが、主人の上手なリードで少しずつ社会適応を進めています(と信じたいです)。そんな伴侶を得ることが出来て、ありがたいと感じています。
まるで、もう一人子供を授かったように感じられていらっしゃるかも知れませんね。
あまり結論を急がないで 考えて頂ければ・・と思いました。
|
|