|
▼めえめえさん:
こんばんは
>
>1.暴力をふるったとき先生が「相手のいやがることはしない」と
> 指導なさってる、とのことですが、本当でしょうか?
> たとえば娘さんのように怖がって何も言えないのであれば、
> 「相手がいやがってる」ことはその男子にはわからないですよね。
> だからこの場合、相手の心情を汲んで暴力をふるわない、ではなく、
> 「いかなる場合も(特に男子が女子に)暴力をふるうのはダメ
> (適切なコミュニケーション手段ではない)」ということを徹底して
> 指導していただかないといけないと思います。
> できれば、場を分ける、席を離すなど、接触のチャンス自体をなるべく
> 少なくしてもらったほうが、トラブルを未然に防ぐために必要だと
> 強調してみてはいかがでしょうか。
学校の先生は本当によくやってくださってます。
ただ、学校教育ではやはり限界があるようです。
席は、娘はいつもはじっこの席なので(これは私が申し出ました。緊張時の奇声が他の子の迷惑だと思い、はじっこの席にしてくださるように頼みました)なるべく離してもらってます。
>2.娘さんが怖がって「イヤ」「やめて」という意思を表示できない
> ことについてですが、他のかたもコメントなさってますが、これは
> ご家庭でも練習したほうがいいと思います。
> たとえ多少、娘さんの普段の言動に相手を刺激するような要素があったと
> しても、だからといって暴力をふるわれたり、軽んじられたり、いじめ
> られ ていいという理由にはなりませんよ。
> それに「イヤ」という意思表示をできることは、娘さんの自尊心を高める
> ことにもつながると思います。
意思表示について、最初は『やめて』といっていたようです。
というのは『止めてといってもやめてくれない。こいつ止めてだってさ!馬鹿ヤロー、死ね、と言われた。怖くて何も言えない』と言っていたからです。だから、先生に連絡してその子の母親に連絡してもらいました。先方は複雑なご家庭で、先生から直接言ってもらった方が良いと思ったからです。
>>『様々な事情で通級しているのに、すべてひとくくりに考えられてしまうのはどうか?』という意見があり、なるほどなと思いました。
>
>そうですねー。
>もし、通級が必要な子、ということで、暴力をふるってくる子と
>マリアンヌさんの娘さんとがひとくくりにされている気配があるのなら、
>せめて通級の先生や原籍級の担任には、ひとくくりにしないでくださいと
>はっきりおっしゃったほうがいいかもしれませんね。
>できれば通級の指導でも、危険回避のための意思表示=イヤと言えること、
>上手な断り方など、を指導項目に入れていただけるといいかもしれません。
>
>また、イヤという意思表示ができない子ですと、学校と家庭での見方が
>ズレている可能性があります。上の子のとき、「家では、からかいが
>イヤで怖いから学校へ行きたくないと言ってます」と担任に伝えたら、
>「学校ではそんなこと言わないのでわからなかった」と驚かれました。
>家庭での様子は、親が言わない限り、学校側は把握できないもんなんだ、
>とつくづく思い知りました。
うちの学校では、通級が必要な子はひとくくりにされています。例えば、通級の子だけのスポーツ大会、通級の子だけのお楽しみ会など、『通級の子だけが・・・』というくくりで集められることがあります。通級の子の保護者会もあります。
学校の予算上の関係、代々受け継がれてきた状態ではあると思うのですが、このくくりにたいして、私は違和感を持っています。
通級が必要な子には天才レベルの子もいます。その子の親が『うちの子はマリアンヌさんの娘さんのような奇声もないし、漢字も上手に書けるから、あなたの娘と一緒にくくられるのはどうかと思う』と言ったとしても、仕方ないことだと思います。
同じように、他害のある子とのくくりにたいして、私は違和感を持っています。
|
|