|
めえめえさん
>まず、3歳ぐらいですと定型発達の子でも、親の言うことをきけな
>かったり、興味の赴くままに走って行ってしまうこともあります。
周囲にも同じような行動を取る子が何人かいて「自由人」と呼ばれています。
みなさん、健診でひっかかっても、その後の診断を断っているようで、
生真面目に話を進めたうちだけに診断がおりました。
3歳くらいだと見分けるのが難しいかもしれませんね。
>>だいたい5mくらい後ろで途方に暮れつつ説得を試みる毎日です。
>
>優しいお母さんですね。
>子供に振り回されてるご自分に自信を失ってらっしゃるようだけど、
>育児はたいていみなさん初めての体験ですから、毅然としてらっしゃる
>ように見える方でも実は様々な悩みや心配をお持ちのようでしたよ。
たまに感情的になってしまって、わたし達って周囲からどんな風にみられてるんだろうと思ってしまいました。
>>ちなみに息子には知的な遅れがなく、いわれていることは理解しているはずです。幼稚園には来年入園、療育センターの利用方針はまだ決まっていません。
>
>ただ、高機能でも自閉のある子ですと、ひょっとしたら、相互に関りを
>持つスイッチが入っていない、俗に言う、周りが見えてない、という
>可能性はありませんか。
>(うちの子は小5ですが、いまだに、接触が悪くて場や体調によって
>スイッチが入ったり入らなかったり、という状態です)
>周囲と関るスイッチが入ってないと、自分しか見えていないので、
>興味の向くままに行動してしまい、周囲から見ると「前触れなく」、
>「意味がわからない」行動と見えるかもしれません。
>もし見当外れでしたらごめんなさい。
接触が悪いという表現がすごく妥当だと思います。電気がついたり消えたり、薄ボンヤリとしていたり、そんな感じです。まだ3歳なのだし、これでいいと思ってるんですが、近所の人との会話の中で「えっ?」とひかれることが多くなってきたので、少しへこんでいます。
でも仕方ないですね。
|
|