|
▼ぷにゅぷにゅさん、こんにちは。
診察は、「診察を受ける」こと。
つまり、医師の問診を受けたり、場合によっては、検査をしてもらうこともあるかと思います。
診断は、診察の結果のことです。
例えば、医師に「アスペルガーですね」と言われたら、「アスペルガーと診断された」ということになります。
ウチの子の場合ですが、専門機関で見てもらったり検査してもらったりして、「自閉っぽいところがある」「専門医に診せたら広汎性発達障害と診断される可能性が高いと思います」などと言われ、今定期的に診てもらっている病院のカルテには「AS(疑)」と書かれています。
(疑)=軽度と解釈しており、発達障害であると診断された、と捉えています。
診察は多分最初は会話形式だと思います。
その医師によって個人差がかなり大きいと思いますし、医師の質問に答えればいいと思いますが、何に困ってるか伝えられるように、予め考えておくといいかと思います。
私自身も一度診てもらったことがあるのですが、「それなりに生活できてるんだから、わざわざ診断名をつける必要もない」と言われ、「それもそうかな」と思い納得したので、それ以降は診てもらっていません。
|
|