|
▼めえめえさん:
こんばんは。お返事ありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
>元々発達障害を持っていても、気分障害を発症している状態ですと、
>そちらの症状のコントロールが優先されると思います。
そうなんですよね。いまいちコントロールができていないみたいです。
>しかし、気分障害があると、それだけで心身ヘトヘトになりませんか?
>ワタシは抑鬱や怒りなど、感情のジェットコースター状態でヘトヘトでした。
私も今となっては本当に申し訳ない事をしでかしたり、恥ずかしいやら疲れるやらで・・・
>もし、発達障害の確定診断が出たとしても、社会復帰への道筋は
>気分障害のみのときと同様だと思います。
なるほどです。社会資源を使わせて頂く際の選択肢の違いなんですね。
あまりにも漠然とした状態の中で「先天性の可能性あり」と言われたもので混乱しちゃっているところがあるみたいです。
>元々アスペルガーの認知の偏りがあるかどうかは別としても、抑鬱のある
>ときは認知が偏りがちなのですから、まずそちらを改善するべきです。
認知の偏りの出所探しをしていたみたいで、改善するべき本質を見ていなかったのだなあと思いました。
>あれこれ思い悩む時期だとは思いますが、焦りは禁物です。
>凪さんという、ひとりの人格と人生に関ることなので、発達障害にはコレ、
>二次障害ならコレ、といった別々の対処法を区別する必要はあまりなくて、
>今ある問題にひとつひとつ対処していけばよろしいのでは?
>一歩一歩、じっくりゆっくり、丁寧に自分を立て直して参りましょう。
ありがとうございます。
有り難いことにカウンセラーさんも察して下さったのか週2回のカウンセリングに間隔を縮めてブレーキをかけて下さってます。
今はやっぱりじっくり進む時期なんだなあ、と改めて感じさせて貰えました。
日々の体調変化等も注意して自分自身を観察していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
|
|