|
カミングアウトについては吉田友子先生もおっしゃってますが、
”支援に結びつく”ことが重要であると思います(本人への告知)
http://www.i-pec.jp/jiheisp03.html
残念ながら、現状ではカミングアウトによって支援となるような
”前段階の支援”ができていないのでは?と思います。
人間関係や、学校でのトラブルがこじれてからカミングアウトしても、
言い訳ととられるのが落ちで、よい方向に向くとは思われません。
以前、確か通級の先生という話がありましたが、息子さんに対する
SSTなどの療育はなさってらっしゃるのですか?
もし現在専門家についてるなら、まずそちらに相談してみては?
また、フリースクールで息子さんのソーシャルスキルが上がるなら、
息子さんの自己評価を上げるため、学校よりもフリースクールに通う
べきかもしれません。
なお、小4でも周囲の子どもはけっこう理解してはくれます。
うちは小2から、社会性の遅れで特別支援教育(通級)の対象であることを
同級生には担任から、保護者にはワタシが保護者会で話しています。
おかげで、周囲の子たちは適度に距離を置いて放っておいてくれています。
その代わり、今もって(小5)親しいお友達はいないし煙たがられがちです。
でも、ある意味シカトしてくれたほうがトラブルにならないので、
ありがたいこと、お互い無理することはない、仕方ないと割り切っています。
失礼ながら、涙の母さんご自身、こういった考え得るデメリットをも込みで
告知するだけの覚悟が、まだできてらっしゃらないのではないでしょうか。
|
|