|
はじめまして。高機能広汎性発達障がいの小1の男の子の母です。
うちの息子と似ている部分が多いと感じて、
いつもは掲示板を見ているだけですが出てきてしまいました。
慣れていないので、読みづらいところがあるかも知れませんが、ご容赦ください。
うちの息子も、学校では多動(家ではやや多動ですが、学校ではそうではないので気にしてません。)も他害もなく、普通級でトラブルなし。
勉強も問題ないです。
友達関係は友達まかせで遊びが進み、
自分の意思を主張するのは見たことがありません。
そのためか特別に仲がいい子はいないようです。
幼稚園時代は、私がママ友を作って、
その関係で放課後とか休日を一緒にすごしていましたが、
転勤で引っ越してからは、放課後・休日は私とか家族で過ごしてます。(自分で誘えない?誘って遊ぶという発想がない?一人がいい?わかりません。)
うちも習い事やお出かけやイベントの参加は積極的にしていますが、
「よかった」「楽しかった」以外の言葉を聞いたことがありません。
これらは息子自身から積極的に行きたがるわけではないので、
私か夫が行く?行かない?を尋ねて、
息子が「行く」と選択して出かけて行き、
帰宅後親が「どうだった?1、楽しかった。2、普通。3、まあまあ。4、いまいち。5、その他」と聞くと「楽しかった」と答えます。
自分でちゃんと答えてるじゃない!と思われるかもしれませんが、
うまく説明できませんが明らかに嫌がっていると思われる場合でも「よかった」と言う場合もあるので・・・。
いろいろ方法を駆使しても息子の本心はわからない・・・といったところでしょうか?
息子は、テレビの内容の説明もあまりできませんし、学校でも先生が何を言ってたのか説明するのは難しいようです。
理解してないのか?とも思われますが、私も講演会などに行くと話は聞いてますが人に「どんな話だった?」と聞かれると説明できません。
でも国語の読解問題はできるので視覚優位なんだろうなぁと自己分析しています。
なので、息子も理解できてないのか、説明できないだけなのかは不明です。
ルーさんはお嬢さんの本心とか本当の気持ちなどがわからないと思われてますか?私の息子の場合は(私は)そう思ってます。
私の子供時代もそんな感じでした。
授業はわかってても手を挙げられない。
先生が「この間の遠足はどうだった?今から感想を聞くので当てはまるものに手を挙げてください」と聞かれると、まわりをみて、みんなが手をあげたところで手をあげる。
どうだった?と聞かれたら必ず「楽しかった」と答える。
遊びは相手まかせ等々。
理由は「自分と自分の答えに自信がないし、否定されるのもイヤ。そもそも自分の考えがない時もある。特に感想がない。」です。
なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ありませんが、
私が思うに、今はルーさんのやり方でいいのではないでしょうか?
ちなみに私は息子には自分に選択させることと自己肯定感を高めることに絞って対応しています。あとは会話を丁寧にしていることでしょうか?
テレビの内容は一応聞きますが、ほとんど私がフォローしています。
10歳(9歳?)の壁が心配ですが、心配してもしょうがないので、
今はこれでよしとしています。
ほかの方もおしゃられてますが、ご主人の対応の方が気になりますね・・・。
|
|