|
▼みいぽんさん:
こんにちは。さっき投稿がうまくいかなかったようで
また書き直しています。レスありがとうございました。
>
>ここを読んで思ったのですが、お子さんは検査で言語性が低くありませんか?
確か言語理解と知識が低かったと思います。
記憶になにか問題を感じます。
こんなのはじめて食べたとかそこ行ったことないからとか
お忘れですか?という回答がたまにあります。
なにかと忘れやすいので忘れ物チェックは門をでるまで気が抜けません。
>
>興味がわかないというよりも、もしかしたらうちの子のように、「自分の気持ちに気付かない」傾向にあるのでは?という可能性もあるかもしれません。
>自分で、自分がどう思ってるのか わからないんだろうと思うんですね。
>
>うちの場合知識もないのでなんともいえませんが、感想文は
なんかみるとあらすじしか書いてないです。
>なので、これまでお子さんのためにやってこられたこと、けして効果がないわけじゃないはずですよ。
>
そうなればなによりです。そのときのために頑張っていると思いたいです。
>※付け足しですが、「自分の感情に気づけない」子や「内省ができてない」子には、『ひとりごと形式・しゃべり言葉での短文・メモ日記』がいいそうです。
>作文のように、「〜が楽しかったです」とは書かせずに、「あー、あれってなんだったんだ?」とか「もうやだよー!」「ラッキー。やったあ」というような書き方をさせるとのことでした。
>継続すると、効果が出てきます。
>
継続って大事ですね。
前に夫と娘で一行交換日記というのをさせていました。
正直、ひどい日記でした。
突っ込みどころ満載でした。それであっという間に
終わってしまいました。夫が書けないので…。
今度はわたしとでやってみたいです。
ひとりだとやる気がさらにでないタイプなので。
口語でかけるといいのですが。
>
>何かが少しでもご参考になることがあれば。
自信に満ちあふれてやっているわけではないので
共感されると暖かい気持ちになります。
ありがとうございました。
|
|