|
はじめまして。
10歳、8歳、4歳の子供がいる主婦です。
昨年後半から4歳の息子が(当時は3歳)療育に通っています。
年末になっていろいろ本を読んでみて息子はASなのではないかと思うようになり、療育の先生に聞いてみたところ、やはりそのように感じているとのことでした。
療育に通うようになったきっかけは、あまりに元気すぎてぱーーっとあちこちに行ってしまうので多動ではないかと3歳児健診で相談したことから紹介されました。
当初は「多動」ばかり頭にあり、多動というとADHDとか??と、もともと知識がなかったので漠然と考えていました。
その後療育の先生から、先生となかなか目が合わないこと、こだわりが強く、他からの提案を受け入れにくいこと、思い通りにならないときのかんしゃくが激しいことなどの指摘を受け、その特徴に注意が行くようになりました。
家族や近所の子とは目もあうし、コミュニケーションも取れており、今まではまったく疑ったことがなかったのです。
通っている保育園でもあちこち走り回って大変なこと、プログラムに参加せず自由にしていることなどは聞いていたのですが、早生まれであること、末っ子で甘えんぼだから・・とあまり深刻に考えていませんでした。
ただ、運動会の時に、踊りはできたものの、障害物競走の頃には飽きてしまったのか激しく拒否して参加できず一人だけ抱っこで見学になってしまい、そのとき初めて不安に思いました。
近所には息子をすぐに診断してくれるところがありません。
いずれ様子を見て今通っている療育施設のほうからもう少し大きい療育施設に紹介していただき、そこには診断ができるドクターもいるのでASかどうかはっきりする、と言われています。
本で読んだ限りでは息子には思い当たる点があり(多動、こだわり、思い通りにいかない時のかんしゃくなど)、実は夫に関してはもっと思い当たる点があるという状態です。
きっとASにもいろいろなタイプがあり、それぞれの成長の仕方があるのでしょうが、今の私にはそれを知るすべがなく、とても不安に感じています。
まず息子がASなのかどうか・・(これはきっと医師でないとわからないのですね?)
ASであったとして、その傾向が濃いのかどうか
この後どのような経過が考えられるのか・・・
今は漠然と小学校のクラスはどうなるのだろう?と考えたりしています。
とても混乱していてお読みになってもこの人、何が聞きたいの?と思われるかもしれません。
なんでもいいので、考える手がかりになるような言葉、アドバイスなどをいただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
|
|