|
再度のお返事ありがとうございます。
>うちは夫、私、子供(娘)そろってAS一家です。
>娘の主治医の話によると、発達障害のある人はどうしても似たような発達障害の人と結婚することが多いそうです。やっぱり類は友を呼ぶんでしょうか。そこは謎ですが…
そうなんですか。そういえば出会いの始めの頃には夫のことを何となく「同じ側にいる人」のようには感じていました。(恋愛ってそんなものかも知れないですが)
>ただ、どうしてゆみこさんお一人が
>>それに夫も娘も「アンタがおかしいからこうなるんだから一人で行くべき」と言って譲らないので。
>といわれてしまうのか、ちょっと理解しかねます。
>それとも、ご主人、娘さんともゆみこさんほどには問題と感じていないのかしら?
夫も大いに問題だと考えているようです。
夫とのトラブルは「話ができない」ことに尽きる感じです。
言った言わない、聞いた聞かない、そんなつもりで言ったんじゃない、変な意図はない、などとお互いが言い合って子どもの養育方針や家計などについて価値観が合わない、というよりその前段階、言い争いになって話し合い自体ができなくなるのです。
その中でいつも最後には私が錯乱状態のようになってしまうので夫にとっては「やっぱりアンタがおかしい」ということになるようです。
>主な原因はカウンセリングとかで思い当たることは見つかったんでしょうか?
先生は話を聞くだけでほとんど何も言われませんでした。
先生は女性なんですが、「亭主ってそんなもんだから放っておいたら?」とまるで井戸端会議のような言い方をします。
>友達との付き合いも、そう目立ったことも無くハタ目には普通に見えたようです。
>私的には、本当に親しい友達以外はかなり付き合いは疲れましたけど。(苦笑)
ほとんど似ています。
ただ私の場合は友達との付き合いでしんどさはあまり感じた覚えがないんです。
(私にだけでなく)誰かにイジメをするような子もいなかったしそれなりに?楽しく穏やかに過ごしていたように思います。
上のレスで書いた「協調性のなさ」(これは学校時代全部を通じて先生に言われてきたことなんですが)は私自身には何も問題に感じたりはなかったです。
昔のことなので協調性=皆と同じにすることが大切、という価値観があって、今時なら問題にされないようなことだと思っています。
>相手に察してもらおうとすること自体無理があるので、他人が見たらびっくりするほど家族内では思っていることを口に出します。
>それと同時に、たとえ家族でも一緒を前提(行動や感情)にしないことにしています。
こうやってうまくいくというのは羨ましいです。
我が家では、思っていることを口にする夫と娘、その口にする内容が本当に酷いものでそれが本意ならば一緒にいる意味はないと思える私、対して言い訳とヘリクツで塗り固めたことばかり言う(←夫がそう言います)私に反感を抱く夫と娘、という構図になってしまって何かを前提に生活するということが出来ません。
お互いが相手のことを「そういう人なんだ」と割り切れたらいいのになと思うんですが、理屈では分かっていてもなかなか難しいです。
|
|