|
▼わんこママさん:
> お久しぶりです。
お久しぶりです。 わんこママさんが息子さんに発達障害傾向があると気がついたのは小学校入学の頃でいらっしゃいましたね。
>このまま無理して学校いかせるより、しばらく休ませても
>よいものでしょうか。
>それとも、やはり登校したほうが・・・と、
>私自身毎日迷っています。
入学以来、繰り返しお友達にとけ込めないという悩みをご相談になっていますよね。
我が子や他の発達障害傾向を持つ保護者の方々との交流の中で感じた印象としては、自然な成長を待つだけで集団になんとか暮らせるようになるとすれば、その時期は、おそらく、高校生以降のような気が致します。
高校生の頃になりますと、(本人の成長というよりは)周囲のお子さん方が成長をして、あまり馬鹿げた「イジメ」をしないというように変化するからです。
このまま学校をしばらく休んで解決するとは思えません。
休み時間の居場所を作って頂くことや、支援員に休み時間に教室に居て頂くなど、環境を変える方法を捜されてはいかがでしょうか?
今の時期からお願いするれば、来年度に向けての支援員の配分などに間に合うかもしれません。 あるいは、ボランティアの学生さんに教室内に入って頂く許可を得るとか・・・・・・。
そのような配慮をお願いするためには、お子さんに診断名をつける必要もあるかもしれません。
でも、このまま自尊心が傷つく状況が続くよりも、「特別支援教育」の対象児としての配慮をお願いした方が、お子さんが有意義な学校生活を過ごす可能性があるように感じました。
あるいは、特別支援学級への通級や、転校まで考えたほうが良いのかしら?とも思います。
入学以来、ず〜とお友達に受け入れられないというのは辛すぎる体験に思います。
支援級で少人数の中でおだやかに過ごすことが必要なお子さんなのかしら?と。
書かれた文章のみからの印象ですので、全く的はずれでしたら申し訳ありません。
いずれにしろ、再度、専門医への相談が必要な時期にいらしているように思います。
|
|