|
我が家の場合は、子供達も大きいので、子供達が小学校の時は、今の様なネットにも繋がるような携帯電話って無かったように思います。
私は、子どもが小学校の時から、親との連絡のために携帯電話を子どもに持たせてました。子どもが塾に行ってたので、送り迎えの為の連絡用に持たせたんです。ただし、普段は、私が携帯電話を管理してて、子どもには塾へ行く時だけ渡して、塾から帰ってきたら、返して貰いました。高校生になってから、初めて自分専用の携帯電話を提供しました。
10年前うちの子ども達が小学校の時に使用してた携帯電話は、今は有るかどうか知りませんが、当時のJフォンのプリケード携帯といって、カード式の携帯電話を使用してました。通話とJフォン同士のメールしかやり取り出来ない機種だったので、ネットには繋げなかったです。
子どもとの約束で、塾通いの最中でも、親の携帯電話と自宅の電話にしか電話はしてはいけないというルールを決めて、守らせてました。
私は個人的には、小学生中学生に携帯を持たせるなら、親としっかりルールを決めて守らせる事が大事だと思います。それから、少なくとも小学生から中学生には、インターネットとメールの出来る機能の携帯電話は、必要ないと思うし、むしろ有害だと思ってます。
家庭の諸事情で持たせるなら、小学生中学生にはネットにはアクセス出来ないようにフイタリングを設定する必要があると思います。高校生の携帯電話も、有害サイトや出会い系サイトにアクセス出来ないように、フイタリングする必要はあると思います。
|
|