|
▼ルーさん
こんにちは。40代の当事者で、2歳の息子がいます。(長文です)
一度削除しましたが、参考までに張っておきます。
>質問させてください。
>
>子どもの時にアスペルガーだとわかっていたら
>基本的生活習慣や大人になるにつれて困ったことなど、
>少し厳しくても、しつけておいてほしかったと思いますか?
自分ののことを振り返れば、小学校時代の子どもだった当時は、アスぺ、という言葉はありませんでしたので、無我夢中で学校生活を送っていました。しかし、大勢の中で、よく外れ、皆と逸脱することが多かったせいか、トラブルは多かったです。小学校1,2年は持ち上がりでしたが、3年になってから、積極奇異の振る舞いがでて、クラスの中で、かなり暴れている一方で、激しいいじめを受けるなど、ストレスは多かったです。
そして、母は、3年生以降もよく学校に呼び出されていました。私にとっては、皆に出来ることが出来ていないことですら、根深い問題とは思っていませんで、学校に対しての不満として、級友からちょっかいを出されたり、その級友との集団生活の苦痛や、ある時に突然集団で、いじめられたりと、家で母に話していましたので、母としては、板挟みで大変だったと思っています。
高学年から中学にかけては、母がしつけようとしたのか、どうなのか、ことある事に、話が通じなくなり、言葉尻でよく諍いになり、高学年の頃から、大きな声で、言い返すようになり、躾、の面では、特に中学、高校もしくはそれ以降の若い時期には。両親から繰り返し聞かされた正論が自分の基準になっていた気がします。
※・・・#29449にも、コメントを書きました。後半の部分を参考までに。
>
>それとも大人になれば苦労はするだろうけれど
>身を以てわかることだから、大目に見てほしいですか?
「大人になったら苦労する」と言う言葉は、よく両親から聞かされた言葉ですが、それが何を意味するのか、と質問すれば、「自分で考えること」と答えが返ってきて、それが、親が怒り心頭か、諍いの捨てぜりふのように聞かされました。親としましては、やはりストレスがたまっていたのか、激しい言い合いの後、すっきりしていたようでした。
しかし、娘側としましては、言い聞かされた常識は、自分に関係ないこと、と、距離を置いて見ていた気がします。(多分、へらへらしているような状態だったと思います。)
親に対して大目に見て欲しい、とは言いませんが、子どもの行動を見て、悪い面に対して、と身構える事は必要でしょうが、しなければいけないことが分らないか、それに対しての抵抗が出て、親子で困っているときに、あくまでも世間、普通ではこうなる、と常識を言い聞かせて、世間話をして欲しかったと思っています。
私自身の場合も、そう言うことはあったと思いますが、怒鳴られた記憶は、よい記憶を駆逐している、と実感しているところです。母自身、ある時、成人した私に対して、「きつく当たりすぎた。」と言っていたことがありました。しかし、小中学生当時の私は、いつも怒っている母が普通だと思っていました。
大人になったら苦労するから教えてやろう、という視点は、私の子ども時代にさかのぼって言えば、私とは関係ない、別の問題でしょう、と、気がつけばスルーしていた気がします。(へらへらしていたのでしょう。)強制されても自分のおかれた現実とは思えませんでした。
しかし、父方の祖母などから、同じ事を言われたら、なるほど、とは思えてすーっと入ってきましたが、やはり、自分自身の身の上に置き換えるには、こだわりが強いせいか、かなり時間がかかりました。
私自身、兄弟姉妹のいない核家族で育ったので、親の正論は絶対的なものでしたが、こだわりから来る、理屈に対して特に父からは「そんなこと言っていると、誰からも相手にされない」「世の中でやっていけなくなる」「○○さんは、きっと離れていく」etc
など、マイナスの言葉は、今でも、帰省すれば、今度は、子どもの成長の失敗の予測として聞かされます。
何よりも辛かったのは、マイナスの予測を聞かされ、就職や人との交際について、失敗すると、だから、やはり、と言われ、特に高校時代に不登校になったときに、友達が家に泊まりに来た翌日に、何があったのか、いきなり父が怒り出して、「しょせん○○(私の名前)は何も出来ないじゃないか!」と強く言われ、本当に高校に行けることはありませんでした。それに対して、母は、特に反対もせずに、父に同調はすることはありませんでしたが、皆辛かったと思います。
無い物ねだりを承知で言わせてもらえば、私としては、「言い過ぎだよ、お父さん、」と母に言って欲しかったのを思い出します。親を責めるつもりは、ないと言えば嘘になるのが本音です。そして、今自分はまだ新米の親ですので、躾に名を借りての八つ当たりになる怖さがあり、パニックと怒りの違いは難しいところです。
「どこでも一人だけが普通でない」からと家族から浮き上がり、まして気の利く姉妹が受け入れられ、診断を受けた子どもだけが、スケープゴートにされて、まして、両親にストレス解消に怒鳴られてはたまったものではないことを付け加えます。
答えになっていなければすみませんが、参考までに読んで下さって有り難うございます。まだうちの子どもは2歳ですので、えらそうなことは言えませんが、
娘さんがストレスなく、成長される事を祈ります。
※あくまでも参考までに。よろしくお願いします。
|
|