|
▼ルーさん:
こんにちわ。
お返事ありがとうございます。
>でもそれは家族の問題で、他人の入る領域ではないです。
その通りだと思います。
私自身経験してきた悩みなのですごくデリケートな問題というのが分かります。
なので実際には3歳ぐらいから気が付き始めていましたが3年間私から何か言った事はありません。
一度園から指摘を受けた時に相談されそれとなく軽度発達障害についてうちの息子の場合として話はした事がありました。
すごく遠まわしに何かヒントにでもなれば・・・
行動に出るきっかけにでもなれば・・・
情報の一つとして・・・
と思いましたがきっかけにはならなかたようです。
>でもそのうち認めざるえない時期が相手の方にも来ると思います。
>そのときは、そうだと思ってたとか、
>全然わからなかったからびっくりしたとか言わずに
>協力するよとだけ言ってあげてほしいです。
とてもアドバイスになりました。
そうだと思ってたとは言わないですが気が付かなかったというフリはしてしまったかもしれません。
実際にはママさんも心のどこかでは何か違和感を持ち気が付いてるんだとは思います。
というか認めざる得ない状況に年齢が上がると共に近づいてる気がします。
ただまだ受け入れ・認める・行動に移すとまでは準備はできていないようです。
いずれ相談をされたときは協力するよとだけ言ってあげたいと思います。
>案外、認められない親っています。
そうですね。
私も見てるかぎり結構多いと思います。
実際には他にも2人ほど指導が入ってるにも関わらず受け入れる気がない知り合いはいます。
でもそこまで親しい関係でもないので相談でもされないかぎりあまり気になりはしません。
たぶん本当に親同士が親しくして日頃から遊ぶ機会も多いためどうしても気になって心配になるんだと思います。
また最近では子供同士のやり取りに限界がきたのも事実です。
うちの子も多少のこだわりなどあるので一時期はお互い自分がしゃべりたい!(あくまでも大人に対して)の取り合いになったりしてました。
最近はうちの息子が落ち着いてきたのもあってお互い癇癪起こしまくりの状態はなくなったのですが・・・・
逆に息子が友達の事をつまらないと感じ始めてるようです。
確かに難しい電車や地名など5才児にはチンプンカンプンな話をずっとされても興味のない息子にとっては「何それ」「わけわかんない」など冷たく言い放ちます。
また息子が私と話してると割り込んで私に電車の話などをしてきて息子がしゃべろうものなら怒って癇癪を起こしてしまうなど・・・。
息子にしたら自分のママと話してるのに割り込まれしかも怒られ私も対応の難しさを感じますが「順番ね」と言っても話し出したら止まらないので結果友達の話を聞くのが優先になり息子はつまらない思いをします。
息子には後からフォローしますが「どう考えても○○君が順番守らなくて悪いじゃん!ボクが先に話してたのに!」など言われ私も説明つかなくなる時があります。
きっとこれから年齢が上がるにつれ子供を連れて会う時はこのやり取りの対応が難しくなっていきそうです。
なんだか話がそれて長々書いてしまいすみません。
とにかく何もする事はできず見守るしかないのですが・・・
やはりヒステリックになってくママ・否定されてしまってるお子さんを見てるのは辛いものがありますね・・。
今までは幼いのもあって気付いてはいたもののあまり気にならなかったのですが年齢が上がる事にママと子供の歯車が狂ってきている気がします。
|
|