|
▼明子さん:
>▼くるみちゃんさん、こんにちは。
>
>もう〆られた後のようですが…。
>
>もうすぐ4年生になる長男が発達障害児です。
>幼稚園時代から、行事の度に凹むことが多かったですし、今でも参観のときはヒヤヒヤしますが、ずいぶんマシになってきています。
>
>ウチの子は、人と関わりたいタイプですが、邪険にされたりバカにされたりすることが、幼稚園時代から多かったです。
>担任の先生に恵まれたせいもあるのか、小学校に入って何度かトラブルはありましたが大事には至らず、中には受け入れてくれ仲良くなってくれる子もいて、息子はそういう子との関係を大事にするタイプで、何とかここまでやってきました。
>
>小学校生活を心配されているようですが、就学前検診の結果はどうでしたか?
>何も書かれていないので、普通級に在籍されるのかと思いますが…。
>
これといって就学前検診の結果には記入はされていませんでしたが、年少の時期に色々あり、我が家の事で近所の方々と、娘の事で警察沙汰のトラブルが有り、県庁の職員(子供にまつわる主要部所)の方達が来られ、娘の事、我が家の事を観察されていた時期がありましたので、ご指導されましたが、だから「こうしろ、ここへ行って見て貰いなさい」といった有効なアドバイスも無く、当てにならず、私共は保育園の先生方に娘を預け、娘の成長を矯正へのアドバイスを受ける以外、毎日が手探りです。
>保育園の様子がわからないのですが、保育園生活はいかがでしたか?
>入学前に、学校側へはお子さんの状態について説明しておくほうがいいと思いますが、それが無理ならなるべく早い時期に担任の先生とお話をしたほうがいいかと思います。
>
保育園の先生方が娘の状態、扱い方の説明等を小学校の方に報告をしてくださったり、直に娘に逢いに来てくださり、困らないように話しなどをしたようです。
>それと、内容を読む限りでは、今まで療育などは受けられていませんよね?
>
>ウチの子は、小一から民間療育機関で療育を受けています。
>ウチの子の入ってるクラスの子は、普通級オンリーの子と、普通級+通級の子がいます。
>通級では、SST(ソーシャルスキルトレーニング)のようなことをしてくれたり、個別に勉強を補ってもらったりしてるようです。
>普通級で集団行動がなかなかできなかったら、通級を考えてもいいのかもしれません。
>
>発達障害のある子は、実年齢より幼いですし、指示が入りにくいです。
>アスペルガーということなので、言葉に遅れはありませんよね。
>紙に書いて貼っておくよりは、やってほしいことをその度に声かけしていくほうがいいかもしれません。
>手を洗ってほしいときは、声をかけて反応がないようなら、手を取って洗面所まで連れて行くとか…。
>それでも、洗う様子がなかったら、手を水道の下に持って行って、洗ってあげても、まだいい時期のような気がします。
>一応定型発達の範疇の4月に年長になる次男がいますが、言葉をかけても知らん顔のときもあるし、何度言っても面倒くさいのもあってかなかなか行動を起こさないことも多いですよ。
>このくらいの年齢の子は、定型発達の子でも自分のやりたいこと以外やりたがらないことは少なくないと思います。
>
>偏食は、上の子より下の子のほうが多いくらいです。
>生野菜はほとんど食べないし、肉やお菓子が大好きです。
>幼稚園に持って行くお弁当はいつもワンパターン。
>食べられる野菜は、火を通したキャベツ・芋類・にんじん・コーン・玉ねぎ…程度でしょうか…後はワカメとか…。
>肉は何でも食べてますが、魚は食べたり食べなかったり…。
>あまりの偏食はどうかと思いますが、塩分や糖分の取り過ぎを気にする程度でもいいというか、食事のことを母親がストレスになるほど気にすると食事が楽しくないものになってしまい、かえってマイナスになってしまうように思います。
>
>くるみちゃんさんの発言を読んでいて、子育てについて話ができる人がいるといいのにな、と思いました。
>地域の親の会を探して、参加してみるといいかもしれません。
>
>発達障害を持つ子は幼いです。
>家庭内ではまだ、手取り足取りでもいい時期なんじゃないかな?と思いました。
>子どもに対する要求水準を下げると、少しはラクになるかもしれません。
>
>えらそうに書いてしまいましたが、私も子育てはストレスがたまることが多いです。
>いろいろ大変で心配事も多いかと思いますし、どこか相談先を改めて見つけられたほうがいいんじゃないかな?と思いました。
どこか、探してみます。ありがとうございました。
|
|