|
▼ルーさん:
コメントをありがとうございます。
母親の立場の方も書き込んで下さり、嬉しいです。
勉強についてですが、1年生でまだなんとも言えませんが、今のところ
問題ありません。学校の勉強+通信講座を家で使っています。
また、情緒面(というのでしょうか)も安定しており、「落ち着いた
お子さんですね」と言われますが、見る人によってゃ傍観者的でもあり、
「積極性がない」などといわれるタイプかもしれません。お友達が
遊んでいるのに入っていくよりは、見て楽しんでいるタイプです。
以前は「遊ぼう、って言えば?」と勧めていましたが、今は好きに
させています。家では私が遊び相手になったり、読書をしたり絵を描い
たりして過ごしています。
公的施設でも、ずっと「なぜここに相談に見えるのかわかりません」
といわれるほどでしたが、動きの癖、私にしてくる質問が独特なため
きになって検査をお願いしたところ、施設の方も驚きの結果だった
のです。
親としてずっと見ていて、子供同士の自然発生的な遊びに参加
できなかったり、最初の一言(遊ぼう、ねえねえ、といったもの)が
相当覚悟をしないと出ない、パニックを起こしたことはありませんが
新しい物・場所・人に対し、「ワクワク」より不安を強く感じる…と
いった点で苦労してるなと感じます。あとは、何事も丁寧に仕上げるこ
とにこだわるので、工作などで時間内に終わらないことがあるようです。
>主に家事はなにかしらやらせています。
>自分で考えて話をすることを絶えずさせています。
こちら、とてもいいことですね。早速参考にさせていただきます。
他愛ないおしゃべり以外に、ちょっとこのようなことを意識して話す
機会も作れたらなと思いました。
今まで、とにかく「不安にならなくても大丈夫だよ」と感じさせる
ため、私が説明して納得させることには気をつけていました。
苦労している点に書きましたが、じっくり丁寧に仕上げようとする、
何事も手抜きをしない、といった点は長所でもあるんですよね。
せっかく早めに気づくことができたので、良い面を伸ばし、できる
ことをしてあげよう、と気張りすぎているのかもしれません。
凪さんのアドバイスと、さささんの、
>最近思うことは張り切って、療育している頃より
>今の方がこどもも自分も安定しているようにかんじます。
この言葉を大切に、今はキャンプに参加していないのですが、
帰宅した息子を迎えたいと思います。
さささんの息子さんも、健やかに成長されますように。
>▼さささん:
>
>こんにちは。
>今度3年になるアスペの子がいます。
>
>わたしもいつもこどもの幸せを願っています。
>やれることはすべてやってあげようと努力を惜しみません。
>うちの子の場合、あまり学校では問題行動がでないので
>普通級でカミングアウトすることなく、療育も
>やめてしまい、見守る形をとっています。
>成績も今のところは良いです。
>
>最近思うことは張り切って、療育している頃より
>今の方がこどもも自分も安定しているようにかんじます。
>症状にもよるのでなんともいえないことですけど。
>なので、普通に教育だけしています。
>主に家事はなにかしらやらせています。
>自分で考えて話をすることを絶えずさせています。
>
>ただうる覚えで申し訳ないのですが
>差が、20?40?以上だったか忘れましたが
>結構あると学習障害<LD>があると聞いたような気がしたのですが
>そちらはどうでしょうか?
>余計な心配だったごめんなさい。
|
|