|
こんばんは。はじめて書き込みさせていただきます。この4月から高1になる男の子の母です。息子は「高機能自閉症」と診断されています。
息子は、思春期・反抗期もあってのせいか、この1年程で 随分人への対応が悪くなってしまいました。基本的には家族とはほとんど口をきかず、テレビを観ていても誰かがきたらブスっとしてその場を離れ、自室にこもっているます。「せめて挨拶やお礼は言おう」と教えているのですが、「おはよう」や「いただきます」さえも、小声の早口でボソボソっと言うのがやっとです。
今日は、私にぶつかった時に「ごめんなさい」が言えず言い合ってしまいました。結局、自分が謝る方だとはわかったのですが、彼にとっては「ごめんなさい」というのはひどく抵抗がある、使うには不愉快な言葉だと言う事もわかりました。「ありがとう」を使うのも不快だそうです。そのため、口では「ごめん」や「ありがとう」と言っても、言い方は高飛車で心がこもっていず、むしろ相手に不快感を与えます。本人は「言うだけでもやっとなのに....」とわなわな怒っています。
「ごめんなさい」とかるく言う一言は、彼にとって『土下座させられているような思い』のようです。なぜそこまで抵抗があるのでしょうか?ご自身やご家族で共感できる方はいらっしゃいませんか?
意見をお聞かせ下さい。
|
|