|
▼ルーさん:
お返事ありがとうございます。
>厳しい書き方になったことをお詫び申し上げます。
正直なご意見ほどためになりますので、ありがたいです。
>ひとつ質問ですが、1は担任をもつ教諭になるということでしょうか?
>それとも補助的立場の先生になるということでしょうか?
担任(主導的立場の教員)と補助的立場では印象が変わるということですね。
>小学校なのか、大学なのかでもかわってくると思います。
現実問題として公的機関で教鞭に立つ、ということはカミングアウトはおろか、そのような素振りもまず許されない社会だろう、と個人的には思っています。
>精神的に病んでいるかもしれない方に恐怖心がありますので
これに関してはそうだろうと感じていました(特に男性の場合)。
ひとつ想像して頂きたいのは、発達的に病んでいるかもしれない(表現を合わせてみました)方に恐怖心がでると仰る方も存在するかも知れません。それは指導をする側される側に関わらず、です。
>わたしなら、細やかな気配りができて、精神的にタフな先生が理想です。
>なので、情緒面に問題があると知ってしまったら
私も理想論でいうと機転が利いて大らかな方がいいなあ、と個人的には思ったりします。疾病を持っていようがいまいが。
>大学、高校の場合も担任との接点が少なくなりますのであまり気にならないと思われます。
接点が大きなポイントなのですね。
ありがとうございます。
|
|