|
白猫さん、こんにちは。
▼白猫さん:
>・月1で通っている病院のカウンセラーさんに交渉方法を相談する。
>・職場の信用できそうな人に相談する。
>
>という形で、交渉の仕方の戦略を練って対応するようにしています。
>なので、とりあえずその場ではyes/noを答えずに「考えさせてほしい」と時間稼ぎし、他の人と相談して戦略を練ってから答えを出そうと最近ではしています。
なるほどー。
こういうワンクッションおく方法を、会社にいるときに知ってて
習得できてたら、おそらくかなり楽だったと思います…
大変参考になることを教えていただき、ありがとうございました。
子どもはまだ自分が ”困った状態にある、困っていること”を
自覚しにくい状態なので、通級の先生たちとも相談して
自覚を促すことから検討してみます。
小学校のように手厚い指導は期待できませんから、中学に向け
どこまで成長できるか、期待と不安が半々です。
>一つの外国語は日本にある外国語学校で、もう一つの外国語は語学留学して覚えました。どちらの外国語も会話はあまり上手ではありませんが、何とか意思疎通はでき、自分の専門分野の論文は読めますよ。
論文が読めれば十分でしょう。
会話は臨機応変の対応が難しいので、私も苦手です。
モチベーションの保ち方が難しそうですが、確かに興味のある
ことなら継続できるかもしれませんね。
ありがとうございました。
|
|