|
▼あきんこさん:
こんにちは。
ASの息子をもつ母であり、私自身もアスペルガーフレイバー(風味(^_^;)の夕焼けです。
当初の息子の診察の診断結果はアスペルガー症候群と重症の統合失調症というものでした。
その時のドクターの説明では、
「検査の結果、重症の統合失調症となっていますが、アスペルガー症候群を原因とする統合失調症です。そして、これらの障害名・病名はご本人が生活に支障がある場合に周囲により理解してもらうための印籠の様なものです。本人の生活に支障がなければ障害名も病名もあえてつける必要はないのです。」
でした。
私にとって、この説明はとても有難いものでしたので、まずは、この言葉を伝えたいと思いました。
(投稿の趣旨とは違うかもしれませんがごめんなさい。)
以下は、私の独り言程度に気持ちのままに書きました。
長文になってしまいましたので、流してくださって結構です。
>私は子供の頃、オウム返しを沢山していた記憶があります。
息子の場合は記憶にありません。
>「なんで○○は××なの?」という質問を繰り返して聞き続けていました。
息子が幼稚園の時「トーマス(機関車)はどうして石炭で走るの?」と聞かれ、百科事典をひっくり返し一生懸命勉強してできる限り息子が納得するように説明をしたことはあります。
質問という意味では、外出すると途端に「何時に家に帰るの?家に着くの?」という問いの連続でした。
>それが、アスペルガーと関係あるのかは解らないのですが、そういう自分の事を思い出すと不安になります。
不安になる必要はないと思います。
好奇心旺盛なのは大変いいことで、真の学習の元だと思います。
>他には、とても小さい頃からこだわりが強かったし、友達と居ても全然会話にならなかったし、共感がまったくできなくて道徳心も無く、自分だけ何か最初から何も持ってないのに、持っている人の中で生きないといけないというコンプレックスを持っていました。
共感のできる人がたまたま周りにいないだけかもしれないし、
道徳心って一つだけではないと思うし、
自分だけが持っていないのではなく
たまたま今 周りにいる人の持っているものと違うものを持っているだけだったかも…
>
>同じ思いを感じれない。
>人がYESであることはNOである。
>その場で何が起こっているのか解らない。
こういう思いは辛いですよね。
私も似たように感じたことがありその時は
自分一人だけ…って思ってしまいたまらなく辛く、心がとても寒く、悲しく、押しつぶされてしまいそうな思いでした。
>自分は何も持っていないために、他人の物まねばかりしていました。
息子は、他人のものまねはしませんでしたね。
どちらかと言うと自分の世界にどっぷりと浸るか、他人の指示に従っているか…。
>
>それ以外に、私に言葉は無かったので、どうしようもない。
息子は、言葉がないと言うよりは、「ピッタリの言葉はない」と言ってなかなか言葉にして説明してくれませんでした。
(「ピッタリの言葉がない」という言葉すら引き出すのに随分と時間がかかりました。)
その後は
「母さんもあなたの事を理解したいのでヒントになるような言葉でいいから教えてくれると嬉しいな。」
「ピッタリの言葉でなくてもいいんだよ。ヒントになれば。想像して少しでも理解できたら嬉しいの。」
と、伝え、少しずつ会話を増やしていきました。少しずつ、少〜しずつでしたが。
>なんだか、本当に子供の頃から自分だけ宇宙人なんじゃないかと思っていた。
これは、娘が言っています。
小学校の時は「火星人」と言われ、
今は自分で「太陽の子」だと言っています。
私の子なんですけどね。
>天井にランダムについている点々に意味があるのかとずっと点々の付く位置を記憶しようとしていたし、機械が規則的に動いて出る音に意識を持っていかれると体が無くなったみたいに思ってそれを遊びにしていたし、水の流れるのと、自転車の車輪の回転を見続けるのが好きでずっと見続けていた。
すごいじゃないですか、
何かすごい才能を感じるのは私だけかしら…?
>小学校に上がると勉強は出来るのに、人が指示する事を理解できなくて、見当違いをしてはウザいと砂をかけられたりした。口での指示が全然わからない。大人になった今でも口で説明されると理解が出来ないことばかりです。
辛い想いをしてきたのですね。
そんな中から 苦手なことが見つけ出せたのですね。それはもうすでに一歩出ているではないですか。
何か対策が考えられそうです。
>人と上手く交われずに性格の良い人が一人私に付きっ切りで世話をしてくれたけど、その人も私の事を嫌いかと誰かに聞かれて嫌いと言ったそうで、どんどん内向的になったし、今もこういう場に書き込みをすることも、上手く返信が返せないんじゃないだろうかと怖くてもう何年も書き込めませんでした。
「好き」とか「嫌い」とかいう言葉はあまりにも曖昧で主観的なものです。
人によって使い方もいろいろなんです。
ある一部分の少しでも好きなら「好き」と言う人と、
すごーーく好きでないと「好き」と言えない人があると思うんです。
「好き」と言う言葉はすべてでありません。
本心なんて本人にもわかりません。
一言でくくれません。
>そういう自分は、アスペルガーなんじゃないかと思っています。
私は、おそらくアスペルガーです。
>主治医には上記のような事は言っておらず、新しい病名をつけなくても良いんじゃないかと言われています。
息子の診察に通い始めて五年になりますが、診断は受けていません。
でも、どうやら アスペルガーフレイバー(風味(^_^;)
>二つ以上の事は同時に出来ます。
>でも大人になって、それでも色々と変だと思ってしまいます。
>
>独り言になってしまいましたが質問をしたいことと言うと、「○○は××なの?」のような無意味な質問というのはアスペルガーの方はするのでしょうか。
>
私は、あきんこさんの質問が無意味な質問ではないと思うんですが…。
>こういう事情は、主治医に言ったほうがいいのでしょうか。
私は、疑問は診察前に質問メモを作っておいて全て息子の主治医に話します。
自分の中で理解しがたいことがあったり、自分がどう行動していいかわからなかったこと、言ってしまったこと、やってしまったことで不安が残っていること等も先生に話します。
すると、自分が思ってもみなかった勘違いをしていたり、案外間違っていなくて自信を持てたり…。
私なら、まずは話してみます。
長くなりましたが、私が伝えたかったのは、始めに書いた初診の時のドクターの説明です。(^_^;)
|
|