|
▼ゆーりんさん:
こんばんは!
>とてもラッキーなことに、今月開院のクリニックがあり、早速予約をして
>すぐに診てもらう事ができました。
良かったですね〜!と言いたいとこですが、どうも行った事で
思いがけない悩みが出来たとのことで、勧めた者として責任を感じて
しまいました。
>学校で、友達に悪口を言われる、無視される、ということを
>悩んでいたのが始まりです。
>前から、家では友達を誘って遊ぶ事もありますが、
>学校では、ほとんど一人でいると聞いて、気にはなっていました。
この状況、担任はご存知ですか?ちなみに、息子さんは皆と
遊びたがっているのですか?
>結果は、やはりASの要素がありますね、という事でした。
この要素って結構、誰にでも一つ二つありません?(苦笑)
>「お母さんが気にしすぎないこと、安心できる居場所を作ってあげること。
>良いところはほめてあげる、悪いところは叱る、社会のルールを教えて
>あげること」
>といわれました。要するに、普通に接していればいいということでしょうか?
これ、ホントに普通の教育ですよね?普通でいいのなら親は頭抱えません。
周りに理解を求める必要もありません。もっと、具体的に何をどう気をつけたら
いいかなどのアドバイスもあっていいと思うのですが・・・
>又、「特に人に言う必要はありません。」とも言われました。
これは、親御さんの考えで決めればいいと思います。
>そもそも、普通って何なんだ?と思ったり。
>私からすれば、みんな変わったところがあるように見える、
>それが、個性というものなんじゃないか、と思ったり。
前に、こんなことを医師に言った、お母さんがいます。
「障害と親が気付いてない人の子は、個性と思われる。ズルイ」と・・・
医師はこう言いました。「いや、誰も個性と思わない。親のしつけの
なっていない子と思っていますよ」と・・・個性と受け止めてくれる人が
少ないのが現実では?特に、子供の世界では・・・
>子供にも話してやった方がいいのか悪いのか、
>今はとても話す気になれないのですが…。
まだ、早いと思います。年齢とかではなく、はっきりした診断と
本人が違和感を感じ、悩み出してからでも・・・と思います。
ただ、これは私個人の意見ですので、聞き流してください。
>担任の先生だけには言った方がいいのか…。悩んでいます。
要素があると言われた事は、伝えていいのでは?むしろ、伝えるべきだと
思います。少しでも、息子さんの事を気にかけてもらうことは大事では?
うちは担任に「障害があると聞かなければ、ちょっと大人しいが普通の子
と思って、気付かなかったでしょう」と言われ焦りました。
だって私から見れば、全然普通ではないから。大人しくしていても、
本人は「辛い」と言いますから。気を付けるべき事も、健常の子とでは
根本的に違います。先生から理解を得て、息子さんが少しでも楽しい学校生活
が送れること、願っています。
|
|