|
▼たけるさん:
>デラックスすさん こんにちは
>
>どうも、デラックスすさんの主張と、私の思いが平行線をたどっているように思うのですが・・・(^_^;
>
>私はデラックスすさんの主張がよくわからないのです。
>
>私はこの事故の話だけをしているつもりですが、それでよろしいでしょうか?
>
>この事故に関する、直接の原因は「薬の飲み忘れ」だと私は思っています。
>デラックスすさんは、直接の原因は何だと考えていらっしゃるのでしょうか?
>
>その上で、私がわからないのは、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係です。
>「仕事の選択肢」があれば「薬の飲み忘れ」はなかったのでしょうか?どのように考えていらっしゃるのでしょうか?
>
>前にも書きましたが、私は社会の理解はもっと必要だと思っています。その点についてはデラックスすさんと同意だと思います。
>
>ただし、(私から見れば)なんでもかんでも「社会の無理解」せいにすれば、かえって「社会の理解」を得られなくと思います。その点を危惧いたします。
>
>繰り返しになりますが、この事故に関しては加害者に重大な責任があると私は考えます。もし社会の無理解に原因があったとしてもそれは軽微なものだと思います。
>
>
>>事故を起こした被告が仕事の選択肢があればこういう事故は起きなかったように思います。
>>今正社員になるのも厳しい時代に選択の余地がなかったのではないでしょうか?
>
>私には、「仕事の選択肢」と「薬の飲み忘れ」の因果関係がわかりません
>
>
>>それに社会が理解があれば防げる事を受け入れる必要はやはりあると思います。
>
>社会の理解があれば防げる事を、個々人が受け入れる必要は私もあると思います。
>この点については、同意します。
>
>
>>今回の事件だけでなくてんかんを持つ人の事故はけっこう起きていますから。
>
>どういう意味でしょうか?
>てんかんを持つ人の事故がおきているから、どうなのでしょう?
>てんかんを持つ人の事故がおきているから、社会の理解があれば防げる事故を個々人が受け入れる必要があると言う事ですか?
>
>
>>こういう問題は自己責任で片付けるのでなく、もっと広い視野で見ていく事が
>>必要だと思います。
>
>もちろん、広い視野で問題を捉えることは大切ですが、因果関係がわからないとなかなか社会を説得するのは難しいと思いますが
横からすみません。ちょっと私の意見を言ってよろしいでしょうか。
私の子はてんかんの持病があるけど、どんだけ毎日、服薬していても発作が
起こる時がありました。
すごく、調子が良い時でも突然そういう事がありました。
服薬だけ忘れなければ、絶対に発作がおきないという保障はないと思います。
だけど、てんかんの人は生きていく為、普通の方と同じでハンディを背負いながら
仕事をしなくてはならないのです。
そこの所を社会で考えてく事が必要なんじゃないかと。
発達障害も、この事柄によく似ていると思います。
|
|