|
▼asmanさん:
>▼あっくんさんさん:
>
>>私はいま、機会があれば部活のみんなにアスペルガーであることを
>>話そうと思っているのですが、なにかご意見等あればお願いします。
>今の状態でその話をしたところで誰もその事を受け入れる人たちはいないと思いますし、それよりも気になるのであれば親御さんに相談して発達障害の専門医を探して診察を受ける方が先決だと思います。
asmanさんと同意見です。
ちゃんと診断と指導を受け、カミングアウトが必要かどうか専門家に相談しましょう。
ASの理解を訴えるというのは容易いことではありません。
必要があって理解したいと願う人に対してであっても、きちんと伝わるには時間がかかります。
積極的に理解しようという意識のない人に中途半端な情報を広めたら、誤解や偏見を広めてしまうだけにもなりかねません。
周りの人が戸惑いあなたが余計辛い立場になるだけでなく、あなたの周りの人たちには、あなたの言動から全てのAS者へのイメージや知識が入ってしまうわけで、その責任の重さもよく考えなくてはいけないことです。
ASというものが広く理解され受け入れられる世の中になるために自ら動こうという志は素晴らしく、頼もしい限りですが、本当に今あなたにとってそれが一番必要なことでしょうか?
日常的に人間関係の摩擦で苦しみ(虐めなど)、努力しても周りに受け入れられない苦しさから理解を求めるのであれば、もちろんカミングアウトや理解の働きかけなどなんらかの行動は必要ですが、それも診断を受けてからの話です。
周りと意見がかみ合わない事や、誤解されて「機械みたい」などと形容されるなどは不快なことだったと思います。
でも、ASであるなしに関わらず、多少の不快体験や葛藤を経験して人間関係を学び、関わりのスキルを身に着けてゆくことは誰にも必要なことです。
同じ学生として、人として、対等な立場で、「ASというもの」よりもまず「あなたという人間」を、理解してもらう努力も必要だと思います。
同じ仲間としての努力無しに、ちょっと批判を受けただけで「障害」の免罪符をひけらかして、自分の正当性を誇示する行為と受け取られ、皆引いてしまうかもしれませんよ。
未診断では説得力もありません。
自分を変える努力をせずに先に周りを変えようという態度は、傲慢にしか見られませんし。
それをASだからなどと公言されては、他の多くのASの人たちが誤解を受け迷惑します。
集団生活の中、嫌な表現を受けたりうまく関われない経験もしながら、自分なりに乗り越えたりやり過ごしたりしてそれを消化し、皆成長してゆくものです。
些細なことのように思われる一言でも自分は特別我慢ならないタチだと感じても、そんな性分の自分とうまくつきあってゆくために、自分をコントロールする力とトラブル回避のスキルを身にをつけることも考えるべきでしょうし、そのためにもまずきちんと、繰り返しになりますが、医師の診断を受けることが先ですね。
公表しても、自助努力を免除されるのがアスペルガー、ではないはずです。
アスペルガーというものを語るには、まず自助努力も重ねた上で語って頂きたいと思います。
アスペルガーを啓蒙する行動にあなたを突き動かす、もっと他の苦しさや生き辛さがありますか?
文面では、機械みたいと思われてるという他にはさほど問題なく学校生活を送られてるような印象だったので、上のようなちょっときついことを書きました。
人としての尊厳を無くさず、生き辛さを軽減して生きる為に、診断名公表の必要がある場合も少なくありませんが、AS傾向があっても自力でそれを個性の一部と受け止めて周りの配慮なく社会参加していける力ある人は、偏見を持たれて皆と距離が出来てしまうかもしれないリスクも考えて、公表する必要があるかどうかの見極めは慎重であるべきでしょう。
「自分はアスペである」「アスペとはこんな障害である」と公言する必要を感じるような苦しみや悩みが他にあるのであれば、先生やご家族、医師に相談もして一緒に考えてゆけばいいし、ここで皆さんに相談も出来るし、まずじっくり勉強していきませんか?
|
|