|
ユーンさん:
ご返信ありがとうございます。
>あと2年間を一人暮らしするのは、二次障害になりかねない、
>ということでしょうか。
>病院には定期的に通ってるのでしょうか?
以前軽いうつを患ったことがあり、そのような傾向は今でも多少はある気がします。
1度目の留年後、頑張らねばと奮起してできるだけ不登校日を減らしたり新しく人と知り合ってみたりもしましたが、その後就職活動に関する不安も重なり、結局は先日再度留年してしまったので、結果も出せず、すべて疲れてしまったと言った方が正しいかもしれません。(社会的には甘えかもしれませんが)
適当に授業に出て単位を取って卒業すればいい話、ではあるのですが、友人もほぼゼロな上、家族もいない所で一人踏ん張るのは、エネルギーがいるものだとこの4年間で実感しました。
傍に人がいないとやっていけないというのはおかしいかもしれませんが、元々目標や努力をうまく描けない中、一人で過ごしていると、自分の不出来さや、行き先の不透明さが身に迫ってくるような気がします。
現在は、ネットに載っていた発達障害の診断経験のある心療内科+カウンセリングを受診していますが、お医者様との相性はあまり合わず、とりあえず軽いお話をするつもりで通っています。なのでアスペルガーに関する突っ込んだ説明を聴いたことはなく、尋ねてもあまり教えて頂けないので、病院に頼るにも限度があるのかなあと考えています。
>大学でも学生相談室とかカウンセリング室などが整備されていると想います。
>そこで相談されては如何でしょう。
実は、一昨年まで(1度目に留年する前まで)時々利用してはいたのですが、カウンセラーの方との折り合いがつかず、わざわざいろんな意向を伝えた上で違う方に交代していただいたのに、結局新しい方とは2回面会して以降行かなくなってしまいました。
ストレスを吐き出すという意味で話を静かに聴いてはくださるものの、なかなかコーチングのような相談形式は取って頂けず、やはり人に頼るというのは難しいのかな・・と思ったりしていました。
でも、こうしてみると、人に求め過ぎている側面が私自身強いのかもしれません。
軽い気持ちで通い続ければいつか何かを得られるものなのでしょうか。
|
|