|
▼сашаさん:
>自分が当事者であることを好んだり
>愛着を持った経験はありません。
>どこかのスレで書いたけど
>私はLDを持つ当事者なので,サリーとアン課題を
>正解できるけど疲れてる時は答えられないという習性を持ってるからです。
>リアルタイムの返答は下手なのに文章題だと
>それなりに答えられるため診断前は怠けてると定型から誤解されたから
>自分の特性を好む気持ちは起きませんでした。
経緯は違いますが同じ意見の方がいて嬉しいです。
私は「すんなりできちゃうだけに自分の何がASなのかわからない」
って感じですねー。自覚もトラブルも無いのにあんまり当てはまらない
特徴ばかり並べられてもしっくりこないというか。
お医者さんからも定型に近いって言われたし、一応気休めですが
どちらでもない=特徴の多くが当てはまらなくてもおかしくない、って
思うことにしてます、たまに「それでいいのか?」「障害からの逃げじゃないか?他の当事者を放って自分だけぬくぬくのびのび生きていていいのか」って思って(今回みたいに)悩むんですけどね。
>自閉は文化って・・
>某タレントの悪しき習性を正当化するような気持ちを
>私は持っていません。
私も文化とは思えません(笑)
どっちかっていえば、弱者利権云々ではなく
一部の有名な当事者さんの提示する
「定型に憧れる態度は気に入らない」「民族や文化と思え」
「定型と自分たちは別だ」みたいな感じの仲間意識のようなものの
押し付けがましさに正直辟易していたんです。
…このスレにユーンさんがつけてくれたレスのお蔭で
別にそれがASとして身に着けるべき思想ではないって
分かりましたけどね。その前までは、定型に憧れたり
自分だって同じようにできるようになれることがあるはずと
信じてみるのはいけないことなのか、随分悩んでいました。
>例えるなら幼児へ大人が仕方ないな〜と寛容になる気持ちというか
>一部分は定型と変わらぬ能力を持つ側は微妙な気持ちなんです;
ここもまた私が感じてる事と同じだ…でも生い立ちや経緯は
またまったく逆です。
小さいころから「ASとして」扱われ、いつもそれを前提にされてきた
私にとっては家族は私を過小評価し障害の部分しか見ない相手。
特性ばかりに気を取られてこっちが嫌がっていることや出来るようになった
ことに気づいてくれない親とずっと一緒にいた身としてもまた、自分が周りと
同じくらい一人前な面も持ってるなんて信じられないんですよね…
>ところで私は現実で自分が当事者であることを
>事情を知る行政や家族,友達以外は周囲へ伝えていません。
>
>まるで生物にある擬態している気分です;
>一部の定型は自分と違う価値観を持つ側へ
>攻撃的になりやすいように見えるからです。
今はASへの誤解や偏見も無くなっていないですもんね。
言えるような社会になればベストですが、人間の心から
差別と偏見がなくならない限り難しそうですよね。
(知識を持ってもらえたとしても「だから劣ってる、切り捨てる」
って言い出す層が出てこないとは限りませんからね…。)
私も本当に信頼できる親友に、正式な名称は出さずに
「小さいころにちょっと発達障害の疑いがあったみたいで」
って言うのが限界です。今も診断引き摺ってるのは隠してますが
まあそこは嘘も方便、ってことで…
|
|