|
▼ろろさん:
>申し訳ありませんし、確信的ではないですが、
>自分の「庭」ではなく、ついついおせっかいで声を掛けたくなる時があります。
>
>自覚がないわけではなく、私にとっては
>レスのお相手が傷つかないようにと考えてレスはしているつもりです。
>
>いつか、話そうとは思っていたのですが、
>あえて、ここでお話させていただきますね。
>
>
>正直言うと、私は相手様が傷つかないように書いているのが現状です。
>
>別スレでの名指しレスや横レス、感情的なレスなど、
>さまざまに批判をいただきました。
>
>頑固なんですね。
>
>
>確かに「そう思う」のかもしれませんが、
>袖ふり火事のようになったことも何度もあります。
>
>
>私としては、何で何回も火中の人にならなきゃいけないの?
>とこんな感じです。
>
>
呼ばれていないけど,気になることがあるので失礼します。
私は人のことを言えない立場なので
ろろさんへ何かを強要する気が無いし批判する気もありません。
これは最近のろろさんを見てて思った私の感想です。
ろろさんが火中の人になってしまうのは,
火中になりそうなスレと関わってしまうからのような気がします。
呼ばれていなくてもレスする私もお節介な側だと思いますが
ろろさんと私の書き方で違う箇所を書いてみますね。
そもそも私は自己評価が低いから「人様へアレコレ言える立場じゃない」こと。
読書感想文のように「自分はこう思いました」と感想が書けても
人様へ何かを指示できる立場でないことを自覚してるからです。
>人の意見をとがめているつもりはありませんが、
>この方では、今の状況では「受け止められない」と想い、今回は、言いにくいですが、ああいうレスに発展しました。
ろろさんの思いやりからの一文でも相手にとって
傷つく言葉に解釈されるような気がしました。
私は現実で親の立場だけど当事者なので子供との接し方に悩むことがあるからです。
ろろさんは「子供の立場」として「親の立場」である方へレスしたかもしれないけど親の気持ちとしては「ふさぎ込んでたり落ち込んでる子供を見ると立ち直らせてあげたい」と次の対処を話したくなるような気がします。
親は子供の辛そうな顔を見るのが辛く感じます。
変な話,子供にシワが増えて高齢になろうと
親にとっては「いつまでも可愛い子供」なんです。
心配するな,と言われても気に掛けてしまうのが親だと思いますよ。
>本来ならば「謝る必要なんてないですよ」とコメントするのも考えましたが、
>これ以上、レスが増えると、いっぱいいっぱいになってしまう方もいるようです。
>
>だから、私はあえてしませんでした。
この場合はあえて横レスする必要は無かったような気がします。
子供の立場と親の立場を話したいなら別スレですれば
良さそうな気がします。
お互い寄り添い合う姿勢は,ろろさんの価値観です。
親の立場としてレスした方は「親は子供が苦しむ姿を見たくないから
今後の対処が気になるのであって悪意を持っていない」ことを
伝えようとしているように見えました。
>「庭」といわれてどう思うことはないけど、
>皆さんが思う「自由」とはどういうことなのか。
>
私が考えてる「自由」とは「何をどう考えようが個人の自由」だけです。
ただし相手へ表現する際に自分が感じた主観の「決めつけ」や「押しつけ」に
ならないような配慮が必要かもしれません。
この掲示板だけでなく現実も人の価値観は人それぞれだからです。
>あの炎上はいろいろと考えさせられましたが、
>逆に私の頭は混乱しましたよ。
>
>
>どちらかというと、「法に従え」の人物なので、
>風紀に見えるのはそういうところからかもしれません。
>
>
私も法に従え,のタイプだけど,法の遵守に関しての解釈は
多岐に渡ると考えています。
法一つとっても拡大解釈と縮小解釈と解釈の仕方に差があります。
だからこの掲示板の風紀にしても似たようなことに見えました。
>前に書いたこともありますが、
>私はレスの切り方がわかりません。
>
>
私もレスの切り方が解りません。
以前,相手へ失礼にならないレスの切り方を質問したところ
相手が書いた通りの形式にしたけど相手に通じませんでした。
万人向けの当事者へ伝わるレスの切り方があったら教えて欲しいくらいです。
>
>「自由だ」といいながら、ここは「Q&A」の場であり、実質的な
>「世間話」はしようにもできません。
>
>ここはそういう形式の掲示板に見えます。
仮にこの掲示板で雑談スレが上がったとしても
レス数にある程度の制限があるので世間話が難しそうですね(^_^;)
>私は多分、「健常者」なのでしょうが、
>「自由」「普通」「当たり前」「常識」
>そういう言葉に非常に弱いです。
>
>
>じゃあ、自由って何なの?
診断上は重度寄りらしいけど私が考える自由とは
義務を果たした上での自由です。
思うだけで相手の迷惑にならない範囲は自由で
自分の思想を何らかの形で表現するなら
それには相手を傷つけない配慮という義務が付きまといます。
これが現実で言われる常識の一部のような気がします。
>「庭」というのも、間接的にはイメージがわかります。
>比喩表現であるということもわかります。
>
>
>ただ、私のイメージとしては、「真緑の芝生」なのですよ。
>
>きっと皆さんの考える「庭」は色とりどりの花や池があり、綺麗に手入れをされている。
>
>そんなのを「庭」と呼ぶのかもしれませんが、
>私の庭には「緑」しかないんです。
>
>
私の考える「自分の庭」とは比喩なので
自分の庭のように「何もかも自分の思い通りにできる場所」という
意味に解釈します。
>このままでは私も苦しんでしまいます。
>人はいろんな人がいていい。
>
>「いろんな発言」をしていい、だけど相手の気遣いを忘れてはいけない。
>これって、よく読むと矛盾してますよね。
>「いろんな発言」の中には相手を中傷してしまう語彙も含まれるかもしれない。
>
いろんな人が居てもいいなら個人の価値観は個人のものだと思います。
相手に寄り添った意見だけでなく,今後の対処を書いた意見があっても良いと思います。それが「いろんな人が居てもいい」ですよね。
相手への気遣いを忘れてはいけないのは
相手を傷つける気が無いなら当たり前のことに見えます。
そこに矛盾があるんですか?
それからどれが中傷に当たる言葉か決めるのは
相手の受け取り方次第のような気がします。
例えば上司から叱咤されて,内容を「批判」と取るか「指導」と取るかは
個人差がありませんか?
相手の事情を考えてからレスすると,ろろさんの良さが出そうです。
私は呼ばれてもいないのにレスした立場だし
読み流して下さっても構いません。
長々と失礼しました<(_ _;)>
|
|