|
初めまして!
お返事ありがとうございます。
自閉圏だけでなく、性同一性障害もありながら
仕事をされて自立されているのですね。
すごいと思います。
保育園時代、義務教育時代、家庭内と
長男の障害について理解できている人がおらず、
何かと言うと
「なんでこんなことができない!」
「お母さんのせいでしょ!」
「宿題が出来ないのは、お母さんの教え方が悪いからではないですか!」
等々、理不尽の言葉の数々に押しつぶされそうで、
子育てに責任感を発揮させ、結果長男には実力よりも高めの設定の
課題が多かったのではないかと思います。
(田舎は障害のある子を噂話のエサにして喜ぶような傾向があります。
耐えられず、転居しましたが、)
長い目で見ていく必要があると感じています。
>
>文章からしてB型作業所はむりかもしれナイ。
>色々な係りや掃除、他の人とのやり取りで、万が一パニックになったら
>と考えると、どうなのかな、と、心配デス。
>ぼくはB型作業所に行きましたが、よほど自律性が無いと破たんしマス。
>
実は見学に行ってきました。
本人は「A型はハードルが高いので、Bから」とのことで、
発言と行動がかみ合わない部分も多いのですが、
案外、外ではいい人を演じているような所があり、
パニックは小学生の頃以降、外では見られていません。
家の中では、することが無いので余計に不安定な行動になる。
ということは可能性としてあるかも(?)しれません。
引きこもり支援センターでお世話になっていたときは、
畑仕事や、草取りも普通にしているようでした。
>毎日一つづつテーマを決めて、克服しやすそうなテーマをまずはクリア
>させるのが良いと思いマス。
>それが出来るようになったら次のテーマを決め、ひとつひとつ、克服する
>様にしたら長い目で見ればかなり変化が出来るかも知れまセン。
>
ご両親は、視覚優位に働きかけるような指示の出し方など
工夫はしてくださっていましたか?
長男は一方的には喋るが、人の話は本当に聞いていない。
と日々、日常感じます。
刺激のあまりない環境であってもです。
至近距離で、肩をたたきながら話しかけても、自分の世界に入っていると
聞こえないようです。
自分の世界に入っていると表現しましたが、おそらく常に「考え事をしている」
状態なのだと思います。
長男に確認したことがあるのですが、どうも常に頭の中が考え事をしている状態で、私が健常の人は考え事なんてしていないんだよ。と教えたことがあります。
もしかすると20歳の頃は、長男のように常に「考え事をしている」状態だった
という様なことは記憶にありますか?
>ぼくの両親はそうやってぼくを育ててくれまシタ。
>大きくなってからは、兄も姉も、お前を面倒みられないから。
>自律しなさいね。パラサイトはさせてくれまセン。
これは、本当に大切な部分だと思います。
>自分もそんなのは嫌なので、家事やその他手続、助けを求める方法、など
>を教わりまシタ。
ご両親は、計画的にされていた感じがしますね。
見習おうと思います。
>
>出来ないからやってあげる…なんてのはもってのほかデス。
>出来なきゃそのままにされていて、ぼくは下手ながらも料理をおぼえ、掃除
>をして、十年位の歳月で幾つかの問題点をクリアした位デス。
素晴らしいと思います。
>
>過保護にしたら一生自立不可能になり、自活もできないでショウ。
>でも、一つづつ克服していけば変わるかもしれないので、厳しさも含め、
>自分の事は自分でさせることが重要デス。
>長い年月で変わることはいっぱいあるんじゃないかと思いマス。
>
>あまり良いコメントでなくってすみまセン。
いえいえ、とても参考になります。
自分自身に計画性がないのがよくわかりました。
|
|