|
▼タマさん:
お返事ありがとうございました。
>同時に、お子さんの悲鳴も感じてしまいました。幼稚園の環境で、お子さんのストレスとなっている何かがあるのでは・・・・。なんて、専門家でもない私が言うのは、おこがましいですが、私が出会った他害の激しかったA君の場合(彼も、お医者さんに、これ以上強い薬は出せないと言われるくらい、強い薬を飲んでいました)人を叩いたり、暴れたりするときは、必ず、彼自身がなんらかの理由でパニックになっていたり、混乱したりしていました。その理由が素人には伝わらなくて、ただの我侭に見えたりするんですが、指導員さんだけは、素早くその理由を察知して、彼を上手に落ち着かせていました。
息子の悲鳴まで感じてくださるなんて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
人として、自分がめいっぱいのときは、つい他人のことをASでなくても忘れてしまいがちですが、私もしょっちゅう息子の悲鳴を、見て見ぬ振りしていることに、はっと気づかされました。
>療育センターなどには通われていますか?お医者様だけでなく、療育センター等のプロの指導も受けた方が、うきうきさんも、少しは楽になれるのでは、と思いました。
お医者さんはお忙しく10分から15分くらいしか時間をさいてくれません。
市の無料カウンセリングに、隔週で通っています。 母子別室でそれぞれ別の担当者のもと、一回50分、話を聞いてくれています。 でも息子の担当者がおめでたで今月末で退職してしまうので、10月からまた慣れるまでが不安です。 ただ、自分を大切にしてくれるとわかっている相手に対しては人見知りをあまりしない子なので、1対1のカウンセリングならすぐ慣れてくれるものと願っているところです。
療育センターとは、どういう機関なのでしょう?
ほかにも何かできうる関係機関があるか、探してみます。
本当にありがとうございました。
|
|