|
▼メロンさん:
はじめまして、秋桜と言います。アスペルガーでかつ休業中の訓練士です。私自身幼い頃専門家や母親から療育を受けていました。
>こんばんわ。初めまして。
>アスペルガーと診断された、2人の息子のままです。
>4年と1年です。
>お薬は反対でしたが、薬を飲まなければ、ここに来てる意味が無いといわれ、シブシブ・・・でもこれで少しでも良くなればと思い飲ませ始めました。リスパダールを飲んでいます。その後、今までそんなことでは・・・と思うようなことで。泣いたり落ち込んだりしているので先生にお話しすると、ルボックスを処方されました。こんな小さな子達に、精神をコントロールするようなお薬はとても心配なのですが、本人の為には飲んだ方がいいのでしょうか?
>飲みだして1年以上経ちますがあまり変わった様子もありません。
>お薬を飲んだことのある方、お子様が飲んでいる方、お薬に詳しい方、ぜひ教えてください。
小児に向精神薬を処方する目安は5〜6歳と言われています。そのためお子さんの場合その年齢よりも上なので医師が投薬に踏み切ったのでしょう。
リスパダールは効果が高い薬と言われていますが、服薬している人を見ていると効き目には個人差が大きいように感じています。SSRI系の薬は自閉症やアスペルガーに用いる場合は統合失調症などの精神疾患よりも少な目の量から投与するので、医師がまだ量を調整している所かもしれません。
中には薬を呑んでいる最中は効いたかどうか分からず、投与をやめた途端に問題行動が増加して「あ、実は効いていたのね」というケースもあります。
薬については様々な意見があると思いますが、目的は中枢神経の状態を落ち着かせることで周囲の刺激を適切に取り込みやすくすることです。
お子さんの様子を見ていないので何とも言えませんが、まずはよく医師と相談して薬について親御さんが納得されることが大切だと思います。そして場合によってはカルテやレセプトなど開示してもらった上でセカンド・オピニオンを求めることも検討されるといいでしょう。
>後、被害妄想??のような事が多く、人の親切も、自分にとっては、意地悪のように取れたりで、困っています。どう教えてやればいいのか分かりません。
>皆様のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
私の経験だと小学校4年くらいになってようやく周囲の状況が見えてきましたが、それでも認知の偏りがあるために曲解していたことも多くありました。
お子さんが被害妄想的に捉えてしまう考え方や原因をまずお母さんであるメロンさんが把握されることが必要でしょう。そして「〜ちゃん(お子さん)はそう思ったのね。でも…ちゃん(お友達)はこういうつもりだったみたいよ」と一般的な捉え方を教えてあげることが大切だと思います。
お子さんも好きこのんでそういった捉え方をしているわけではないのです。必ずそう捉えてしまう理由があるはずです。それを一緒に考えて対処法を練習していくことで少しは世の中の人や物と折り合いを付けていく方法が学べるのではないでしょうか。
|
|