|
メロンさん、はじめまして
私は今、11歳の息子(今度5年)が今までに高機能自閉、ノンバーバルLD、強迫神経症などの診断を受けてきましたが、確定診断ではないと私は思っています。
高機能自閉症だと言った精神科医はやはり問題行動が大きくなるようなら薬を処方すると言いました。でも私自身は薬の知識はないし、納得できないのであげていません。
▼秋桜さん:
>薬については様々な意見があると思いますが、目的は中枢神経の状態を落ち着かせることで周囲の刺激を適切に取り込みやすくすることです。
>
秋桜さんが書かれているように薬を飲む事で周囲の刺激にあまり過敏に反応しなければもっと落ち着いて状況を見られるようになると思います。うちの子の場合は本当に繊細というかデリケートで、発狂みたいな事が定期的にあるので学校や他の子と遊んでいると本当に心配です。
メロンさんのお子さんはそういう問題行動があったのですか?
>>後、被害妄想??のような事が多く、人の親切も、自分にとっては、意地悪のように取れたりで、困っています。どう教えてやればいいのか分かりません。
うちの息子もいつも「わざとやった」と言って他人を責めるし、相手の言葉を相手の言っている意味として捉えられず勝手に勘違いして怒ったりしています。最近は強気に出て、「そんな事わざとやるわけないでしょ」と言いはしますが信じていない様子。それでも何度も何度も事あるごとにそういう意味じゃないよ、とかこういう時は人はああいう風に言うのよ、とかパターンの説明をします。あまり感情的な時はその場では話さず、夜寝る前に本を読んであげるついでに話しします。
>お子さんが被害妄想的に捉えてしまう考え方や原因をまずお母さんであるメロンさんが把握されることが必要でしょう。そして「〜ちゃん(お子さん)はそう思ったのね。でも…ちゃん(お友達)はこういうつもりだったみたいよ」と一般的な捉え方を教えてあげることが大切だと思います。
>>お子さんも好きこのんでそういった捉え方をしているわけではないのです。必ずそう捉えてしまう理由があるはずです。それを一緒に考えて対処法を練習していくことで少しは世の中の人や物と折り合いを付けていく方法が学べるのではないでしょうか。
秋桜さんが書かれているように、子どもがどんな感じ方をしているか理解して、周りの状況を少しずつでも子どもが理解しやすいように教えていくのが大切だと思います。それも私は問題があった時にのみしています。
目下の課題は、彼が自分が言った事を相手が完璧に一字一句違えず言えなかったりその通りに行動しないと非常に腹を立てる事です。自分に意地悪して、わざとしていると思っていて、本当に忘れたのよ、とか言っても信じていません。普通の人は貴方のように記憶力も良くないし、と説得しようとしています。
その割りには自分は毎日探し物をしているし、物もなくすし、テレビを見忘れたりして怒ったりしています。そういう時に「ほらね、あなただって忘れる事あるじゃない」と言いますが、自分の失敗は簡単にゆるしています。
薬については全然わからなくてごめんなさい。本当に難しいですよね。今日も担任の先生と個人面談で「授業中白目を剥いたり腕を一定方向に回し続けたりしてちょっと気味が悪いですよね」と言われてその通りなのですが、やはり…とちょっとショックでした。
お互いに頑張りましょうね。
|
|