|
▼こしあんだんごさん:
こしあんだんごさん おはようございます。
とても詳しく、お子様の通級でのお話を教えていただき、ありがとうございます。
>良かったこと。
>
>自閉圏の子供たちにとても詳しい先生方でしたので、指導の方法一つ一つが親にとって勉強になりました。
>問題点について、例えば、公園で遊んだときのトラブルや家でのパニックの様子、通常学級での様子など、何でも相談して、真剣に答えてくれました。
>医師や心理士の方たちとは違う視点で答えてくれたことで、私自身の視野も広がっ
今までも、保健所や幼稚園の先生、療育センターの心理の先生に、幾度となく子供との接し方などを教えてもらってはきましたが、私自身も上手くそれを生かしていけなかったというか、自分の気持ちに負けたり、子供の事を理解できなくてイライラしたりしながら、同じ事の繰り返しをしてきたような気がします。
>「親級」(通常通っている学級)の先生が通級での様子を見学にきて、親級の先生が通級の先生に「特化した指導法」を教えてもらうこともしていました。
>ので、通級の先生にあらかじめ親級の先生にお願いしたいことを伝えておいて、「それは上手に」話しを伝えてくれることもありました。
保護者と通級と親級とのつながりが、本当にあるんですね。なかなか保護者が先生に子供の状態や、こうして欲しいという事を伝える事は、難しいです。
それを間で上手くつなげてくれたら、とても親は助かりますね。
>デメリットは、
>特定の曜日に「教室からいなくなる」ので、他のクラスメートから
>「なぜ?」攻撃にあいました。
>特定の曜日なので、同じ科目の授業が受けられなくなりました。
やはり、小学校になると、何でいなくなるのか、周りが気にし始めてしまうんですね。「なぜ?」攻撃には、みなさん何て答えていらっしゃったのでしょうか?
差し支えなければ、教えていただけますか?
>「ここでは、とてもリラックスしている。」感じがします。
>定型のお子さんに普段は一生懸命合わせているので、自分と同じ匂いのする仲間に会って、のびのびとしている様子は私も感じ、皆さんおっしゃってました。
>
そうですよね、幼稚園では頑張ってまわりについて行こうとしていると思います。
一週間に一度、自分のペースで、本当の自分でいられる時間がある事は、大切なことなのでしょうね。
>「私自身が生きるだけでなかなか大変」なので、親の視点からばかりになってしまいました。(参考になってなかったら、すいません。)
とんでもないです、保護者の視点からのご意見がとても聞きたかったので、とても参考になりました。ありがとうございました。
こどもの「居心地のいい場所」、どんな所か、子供と一緒に見学させてもらえるならば、行って来ようと思います。
本当にありがとうございました。
|
|