|
▼秋桜(管理人)さん:
>kazeさん、penpenさん、こんにちは〜。
おはようございますー。(=^・^=)
>私も仕事柄色々なお子さんに会ってきましたが、本当に上下関係を付けたがりますね。大抵の子どもの場合、私のような子どものことを理解した上で淡々と付き合うタイプの人に会うのは初めてなので「なんだ、コイツ!?」という感じで色々試してきていました。
ははは、アスペ子供のくやしそうな顔が目に浮かぶ……。
>そうですよねぇ。アスペルガーや自閉症の人特有の直感力だけでは現代社会は生きづらいと思います。
そうですね。
現代社会は直感をあまり必要としていないですね。
>なぜかと言うと直感の根拠になる指標が快か不快かという物だからです。甘い言葉で騙そうとする人は快の刺激を与えようとするからそれに反応するでしょうし、敢えてその人のことを思い遣って耳に痛いことを言う人の言葉を素直に聞けないことがあるのは、その雰囲気を不快に感じるからでしょう。
なるほど。直感の正体は快不快なのですね
>アメリカの小児科医メル・レヴィーンも「直感に頼りすぎないよう、それを裏付けるだけの知識と思考力を育て、検証させることが大切」といったことを著書の中で述べていました。
そう言っているかたもいるのですね。
直感力って人を排除する方向に行きがちなので
確かに頼りすぎるとなんだか人間不信に陥りそうです。
(メル・レヴァーンを検索しましたが、おもしろそうですね。
本を注文してみよう)(=^・^=)
>アスペルガーや自閉症の人は人間関係において問題を解決するという能力に関する直感力はかなり意識的に学習しないと身に付かないでしょうし、直感ばかり働かせて大切なことを見失わないよう気をつける必要があると自分の経験からも感じています。
そうですね。
直感で“こいつ敵”センサーが働くとあとあとまで尾を引きます。
でも実際はこちらの印象がよくないから相手に
不快な印象を持たれたというのが直感の正体であることも多いように思います。
>私の母もよく「自分が考えたこと、行動したことが適切かどうかまず自分を疑いなさい」と色々な事象をもとに検証させていました。
なるほどー。
>もちろん恋愛などでは直感力は大切なのだとは思いますが、そういう場合も自分の気持ちを論理的に考えて確認していく作業も必要なのだと私は考えています。
恋愛では直感力大事ですね。
(ああ、もっと直感力を働かせればよかった。
いや、論理的に考えたほうがよかったのか……)
一度“この人とは合わない”と思ってしまうと
それがほぼ訂正不能なすり込み状態になってしまうので
できるだけ初対面では(?)相手のかたに悪い印象を持たれないように
にこやかにするように気をつけています。(>_<)
そうしてからは“この人とは合わない”と
直感的に感じることがなくなったように思います。
|
|