|
▼まゆりんさん:
>欠席する日は必ずまゆりんがフリースクールに電話していたのですがフリースクールの先生に毎回電話してこなくてもいいと言われました。
>
私は海外にいて日本の事情は分からないのですが、うちの子の場合、毎回電話しなくてもいい(行っても行かなくてもいい)と分かると怠惰な方に流れて行かなくなると思います。(フリースクールってなんでしょう。私の時代にはなかったなぁ)
学校の方で息子さんへの理解が全然ないのですか。
たとえ確定診断されていなくても、こういう傾向というのは言えると思うし、先生はそれにそって対応すべきではないんでしょうか。
>先生は退屈だったのか延々とまゆりんに心理学や哲学のお話などを一方的にしました。
自分の話したい分野の話を相手の都合お構いなくしまくるというのは、ちょっとASっぽいですよね。それに相手の目が見れないというのも。
>英才教育関係の教室に以前通わせたことがあると言うと早期教育による失敗作だと息子の事を言ったりもしました。
すっごい偏見!
うちの子(今7ヶ月)は妊娠5ヶ月から胎教して、生まれた次の日からお勉強してますよ。別に賢くしようと思っているわけではないのですけど。
>フリースクールの先生の方が息子以上に
>人間関係が円滑にできない方のような気がしました。
>そういう方にお任せして息子は、良い方向に行くのかどうか不安になります。
本人の自覚がないのが一番困りますよね。
別にASである事(そうであったとして)が先生としての資質に問題ありとは思いませんが。
>カウンセラーに相談すると私立のフリースクールはいろいろと問題が多い場所もあるので公立の中学の中にある特殊学級などに通わせたらいいと言われたりもしますが息子はそこだと中学生がいっぱいいるためもっと通えなくなりそうで心配です。
うちも人が多い方がストレスで、今の学校は1学年11組もあって、しかも毎年クラス替え、先生も教科ごとに変わるので(小5)ストレスが多すぎます。
毎年、年度始めから終わりまですごく大変です。本人も今は我慢して通っているみたいです。学校には息子の傾向を話してあるし、カウンセラーもいますが、それでも関わる先生が多すぎるので大変です。
私もこれから先が心配です。
|
|