|
かなり過激な書き込みなっていますが、ちょっと横槍入れてしまいます。
保育園と言う場所と深く付き合ってきた者からの一つの意見として読んで頂けたらいいなと思います。
そもそも、保育園は厚生労働省の管轄と言うことで、どうしても就労証明が求められますが、実際の現場としては、公、私に問わずアスペのみならず、『スペシャルニーズ』の子供たちが他園での対応が難しいときにも、現在では入所または転園する場合も最近ではかなり増えてきています。
なぜそうかというと、個々に対応するだけの保育者の力が問われることもありますがやはり専門性というところが大きいようです。
うちの子がいっていた保育園でも、そういうケースは過去現在問わずにありますし、保育士の先生方も、就労証明がネックだよねとおしゃっています。
皆さんの最寄の保育園が同様なものか違いはあるかもしれませんが、全国的に行政サイドで抱えるスペシャルニーズの保育については保育園が担うところが多いと聞きます。
もちろん、普通園でやっていければそれに越したことはないでしょうし、保育園に預けるお母さんすべてが働いている人ばかりではないようです。
年配者の介護・障害のある家族の介護・ご本人の精神疾患・経済的理由をもつ方もいらっしゃいます。
つまり、保育園に預けると言うことは同じでも、理由は人それぞれというわけです。それも、入所基準に入っています。
同様な理由にせよ、まずは行政の窓口にお話されたほうが、どんな形にせよしっかりとした結果が出るのではないでしょうか?
それに、私の知っている保育士の方たちは、スペシャルニーズの子供たちとのかかわりが大変だと分かっていても、自分の人生にとっても有意義であると言う方が多く、その言葉に私自身も救われてきました。
物事を一方向から見ると言うのは、ちょっと危険な気がします。
いろんな意見を踏まえ、行政と話し合うことで解決の糸口が見つかるのではないでしょうか?
一度、痛みをしてしまうとそれに囚われてしまう事があると思いますが、次こそはきっとと思ってみると実はあっさり自分の思いが良い方向で覆されたりするのではないでしょうか?
私もアスペの当事者で一年生のアスペの子供がいますが、苦しいのは一時だけと思ってなるべく自然体でやっています。(一時だけじゃないことも多々ありますが)
子供さんにとって、そして御自分にとって良い方法を見つけていけると良いですね。
|
|