|
▼三月うさぎさん:
こんばんは。
いつもアドバイスしてくださって、ありがとうございます。
>学校側、教育者側と対面するときも、先生方の努力を認め、良いと思うところは建前として褒めておき、その上でこちらの希望を伝え、添えるようにお願いする…というのも戦術でしょうか?
>
>なかなか、難しいんですけどね。
そうですよね。
私も、感謝の言葉を伝えることは大事な事だと思うし、そのようにして来たつもりですが「戦術」として冷静に考えられないところが、私の弱点かもしれないですね。
>でも、本音は違いますよ…。
>だって、旦那が行って学校と話をしたときは、
>「母親の方が、考えが狭くなってる。母親はああいう性格ですから、なにかのときは私の方へご連絡下さい」
>なんて、言ってきてるんですもの。
>私としての本音は、「旦那が行った方が、私の立場悪くしてるじゃない!」と、そのときは思ったんですけどね。
ひえ〜〜〜〜。
私だったら、こんな事言われてたとわかったら、正気ではいられなそうです。(笑)
よく耐えられましたね・・・。
自分の旦那が言った場面を想像しただけで、ムカムカ来ますよ〜〜。
>結果的に、学校側が子供に対して一生懸命になってくれたので、よかったと思いました。
>
>その後は、そのシングルフォーカスの私も、子供といっしょに成長して、アスペ児の対応、パニック時の対処を学んでいったので。
>学校は、そんな母親の成長も見てくださったと思ってます。
>
そうなんですかぁ・・・。
私も成長できるかどうかは、旦那に学校へ行くことを頼めるかどうかに、かかってきてますねぇ・・・。
>>上手く言ってないのは校長だけですね。
>
>まあ、そう目の敵にせず(^o^)ほんとにとことん融通の利かない先生でしたら、そのときはそこでまた考えるとして、先生も成長しますから。
>
そうですね。成長して欲しいと思います。(自分の事は棚に上げて・・・。)
>>本気で言わないと相手はわかってくれないんじゃない?と思ったのです。
>
>もちろん、こちらの親としての必死さは本気で伝える必要があります。
>ただ、学校への不満と不信はモロ出しにしないよう気をつけて…という意味かな?
>
>感情だけで訴えると、どうしても相手は軽く見がちになりますから。
>母親はどうしても感情だけになりがちですし、そういう意味での父親の協力は必要だと思います。
>なので、前にも申し上げたとおり、父親と母親の意向が違ったっていいんです。
>その場は、ご主人をたててゆだねましょう。
>どうしても母親は感情的になって、目の前のことしか見えなくなりがちですから。
本当にそのとおりですね。
感情が先行してしまうのは困ったものです。
>父親が挨拶に行く…それだけで違う そのために父親に行ってもらう。
>
>そんな気持ちで行きましょう。
はい、そのように夫に頼みます。
つまらない意地を張らず、ちっぽっけなプライドも一時我慢して夫と話をしてみます。
本当にありがとうございました。
|
|