|
▼ねこねこさん:
>はじめて投稿です。よろしくおねがいします。
>小2の男児(アスペルガー診断)の母です。
はじめまして。小3男児がおります。
診断を受けたのは去年小2のときです。
そして、去年はねこねこさんのところとおんなじ状況でしたよ。
ちょっとしたことに怒って、靴で女の子をひっぱたいた…とか…
でも、これは理由を聞くと、その女の子がちゃんと順番を守ってくれなかったからとか。
1年のときに給食係による配膳ではなかったのに、2年になってから係の配膳をするようになって、それが習慣として気に入らないと、配膳した係りの子に牛乳を投げつけた とか。
パニックを起こすと、もう前後の見境は完全になくなりますから、かじる、叩く、蹴る、相手にケガをさせるのは日常茶飯事。本人もケガをして帰ってくることも多々…(T_T)
去年は、参観懇談のたびに、ガタガタ震えていました…私。
なので、今年の春では、クラスの方へ我が子には障害があるということの告知と、ご迷惑をおかけする事への謝罪と、理解と配慮をお願い致しました。
>さとして分かる子ではないのです。いけないことだとは、本人も理解しているのですが、どんなに言っても、書いても、一度怒り度がぐ〜とあがってしまうと、衝動性を抑えられず、暴力を振るってしまいます。行動が派手なだけに、原因云々より、目立ち、結局うちの子供が一方的に悪いことになってしまいます。担任は「お口で言おうね」と言ってくれているようですが。
言い聞かせても本人も止められないようです。去年私も何度「頼むから友達にケガだけはさせないでくれ」と言ったことでしょう。
私も、子供がパニックを起こさない、ケンカをしない方法を去年はさんざん探しました。
そうですね。結果から申し上げますと、今年は去年よりだいぶ落ちついています。
まず、カームダウンの確保(教室の前に図書室があるので、自然とそこへ行く様になりました。ただし最初は図書室入り浸りで教室には入れませんでした)
それから、学校の先生にも、頭ごなしに怒らない様、その場その場で言い聞かせ、否定しない叱り方をお願いしております。
本人も大きなストレスを抱えていて、どうしても油が充満した状態になり、火がつきやすい…これがパニックやケンカを起こしやすい状況。
ですから、ストレスの軽減から始めなければならないと思います。
これは、うちの場合ですが(ここの掲示板で同じ事を何度も申し上げております)
パニックおこさないで…ではなく、パニック起こしてもいいよ。お母さん迎えに行くから と安心させたこと。
彼の話を聞いてあげる。
まずは、お前が悪いではなく、「そうだったんだ。つらかったね。でも頑張ったね」と認めてあげる。
ある学校では、「今、カッとなるのを●秒我慢できたね。えらかったね」と数秒でも我慢時間が延びたことを褒めたとか。
私も普段は、普通に子供を叱ってますが、子供の状態が自閉症状が強く出ている場合、冷静さを欠いてると思われた場合、パニックに陥ってる場合だけは、急に冷静なお母さんになります。(笑)
そして、いつもは「なにやってんの!いいかげんにしなさい!」と言うところを、「やめてください。これはしないでください。危ないです」みたいに、はっきりと伝えるようにしています。
「なにやってるの」も「いいかげんにしなさい」も実際、抽象的な叱り方ですから。
今は、お母さんもストレスを感じてらっしゃっておつらいかと思いますが、ちょっといっときでも、息を吐いて、子供とむきあう時間をつくってみませんか?
「そんなんじゃ困る」ではなく「お前のことをずっと見てるよ。愛してるよ」という気持ちで(母親なら当然の感情ですが、ここは思いっきりオープンに表現してあげてみません?)
発達障害児(者)は、誰かに認めてもらいたい。否定されたくない。
また、自分もまわりにあわせたいけどあわせ方がわからない。
そのジレンマとストレスで余計不適切な行動に出てしまう。
自分を許してくれる空間、認めてくれる人、逃げ込める場所をつくってあげるといいかと思います。
なにかご参考になりましたら幸いです。
|
|