|
▼カンタービレさん:
>▼went:
>> 「あなたの思ったとおり」が「普通」だと思います。つまり、人によって「普通」の内容は違ってくると思います。
>私も、数日考えた結果、そのように思いました。
>
>> 普通という言葉を使う場合には、「誰にとって普通なのか」ということを考える必要があると思います。
>> 私は、「自分の言動・感情・思考等が、常に誰かの普通である」確信がもてません。
>「人によって違う基準」だから、どの人に合うかわからないということですよね。普通の人って自分自身なのでしょうか・・・。
>>
>> 「普通、○○だ」「それは普通でないからダメ」という言葉は、「根拠のない意見を正当化させるための方略として、使われることがある」と思います。
>> 「普通」という言葉が使われた場合は、「多くは」「標準的には」「一般的には」といった表現についても、考えてみていいかもしれません。
>これは、「多数決」と同じ意味にとってもいいですか??
「普通」というのは、あくまでも自分を基準とした表現だと思います。
自分にとっての「普通」は他の人や他の文化では通用しないこともあり得ます。
「普通、○○だ」「それは普通でないからダメ」という言葉を他の人に対して使うということは、次のように書き換えができると思います。
「自分にとっての『普通』を、自分以外の人にも適用する」と。
「自分以外の人にも適用できる」とみなされた理由として、次の2つが私の頭に浮かびました。
1 自分以外の多数の人にも通用しているから
2 手続・基準・ルールの類があって、それに基づいているから
「多くは」「標準的には」「一般的には」といった表現についても、考えてみていいかもしれません というのは、次の意味で書きました。
「『普通、○○だ』『それは普通でないからダメ』という言葉をかけられた場合、次のことに注意したほうがいいかもしれない。
理由1や2が、正当な根拠のある状態で使われているかどうかということに。」
(根拠が不当な例 理由1の場合、「(自分にとって都合のいい人ばかりをあげて)多くは」という表現がなされることもある。理由2の場合、「(手続・基準・ルールについて不適切な解釈をして)標準的には」という表現がなされることもある。)
|
|