|
▼藍さん:
こんばんわ。リゲルです。
私の場合、ADDを疑った時、最初は当時(2001年)通院していた
地元の一般精神科医に、AD(H)Dかどうか検査をお願いしました。
当時の通院先の主治医は、AD(H)Dを知っていましたが、診断基準に
書いてあるような典型例しか知らなかったのだと思います。
WAIS-Rとロールシャッハを受け、脳波を取りました。
小中学校の時の通信簿も見せました。
検査結果は「リゲルさんはADHDにしては軽い」でした。
そう言われた時、藍さんと同じように落ち込んだことがありました。
2002年になって、平日のフルタイム出勤を辞めて無職になって
から、当時付き合いがあった広汎性発達障害の仲間から、私の
隣県に大人のADHDを診断できる児童精神科医がいることをメール
で教えてもらいました。
WAIS-Rとロールシャッハ、脳波の他に、PFスタディも受けました。
約二ヶ月後に診断結果が出ました。
「リゲルさんは、ADHDの可能性が極めて高い。不注意型で
どちらかというとADDです」
その後、児童精神科医の先生に、
「ADDを診断名にしてよろしいでしょうか?」
と伺ったところ、児童精神科医の先生は「いいですよ」と
仰ってくれました。
現在、その児童精神科医の先生は外来をしておりませんが、
診察室にADHD関係の英語の文献らしきものが山積みになっていた
のを記憶しております。
私の個人的な意見ですが、大人のASやADHDの診断基準にあるような
典型例しか知らない一般精神科医よりは、大人の軽度発達障害も
診断できるような児童精神科医に受診されてはいかがかと思い
ます。
>「IQが低いわけではないから、障害はありません。」
> と、実にきっぱりと言い切られました。
その医者の「発達障害」=「IQが低い」と考えは
正直申しまして古すぎます。大人の軽度発達障害を
診断できる医者が見つかると良いですね。
>その後、家族の事を話し、AC的なところも・・・?と、聞いてみました。
>・・・が、どうやら身の上話と勘違いされたらしく、
>「そう言うのは、お母さんとかに話して下さい。適応障害(眠れない・食欲が無い)が出てきたら、きて下さい。」
>と、言われ、打ち切られてしまいました。
それはひどいですよね。
ACは医学的用語ではありませんが、その医者はACについて
詳しく知らないという印象を受けました。
>また、診断結果について、納得いかない事は確かなので、何かありましたら、お願いします。
私も、その医者の診断結果に納得がいきません。
私はカウンセリングを受けたことはないのですが、ACについて
詳しく、発達障害のことも知っているカウンセラーに受診されて
は如何かと思います。藍さんが今まで背負ってきた心の重荷も
軽くなるのではないかと思います。
大人のグレーゾーンのASでも、診断できる医者を見つける
方法としましては、
(1)タウンページなどで児童精神科に電話して「大人の発達障害
も診断できますか?」と問い合わせます。
(2)大学病院の医学部の精神科で、ASなどの発達障害を研究して
いる医者が外来を行っているかどうか、Webサイトで検索して
問い合わせます。以下の書き込みをした方の意見が参考になる
と思います。
http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=7903;id=
藍さんにとって良い医者かカウンセラーが見つかることを願っております。
では、失礼致します。
|
|