|
▼フリージア*さんへ
思いやりのあるレスを下さり、有難うございます。
>正直のところ組織としては、とても恵まれている医療機関の印象があります。
そうですね。いろいろ(多分)恵まれた施設で、有難いと思います。
他のPDDを扱っている医療施設を知らないので、比較できるものがなく、
また、当たり前であるべきことが当たり前にできない、
PDDを取り扱う(その他の精神疾患でも様々な問題があるのでしょうが)、
現状の精神医療の平均点が悪過ぎるという気もしますが。。。
数が少ないから、セカンドオピニオンすら難しく、行き場がない現実です。
PDDと分かるまで、知らないということから、苦しみ、悩み、傷付き、
必死で探して通ったけど、発達障碍があるかもという疑いさえしなかった、
看板だけの精神科医達に比べれば余程まし。
(言葉がきついですが、二次障がいや、随分な回り道にもなり、
不勉強な医師には怒りさえ覚えています。
新聞を読んでいるだけでも、数年前からPDDのことはよく目にしていました。)
予約時間より半時間待ちは当たり前、(最長1時間半待ち)、
医師は、私には当たり前の礼儀とも思う、
例え形式的でも「お待たせしました」と言うことも、まずありませんが、
面談は、10分以上、
ここ数回は、
担当医がストレスの元になっているので短時間にして欲しいのですが、
逆に30分以上になっています。(デイケアの説明で長くなった時もありましたが、医師が片意地になって長引く。)
>今回のお悩みも、そのケースワーカーさんに相談なさってみると有益かもしれませんね。
短期のGWに参加でき、
その事前面接をされたCWの方なので資料をお持ちです。
最後のGW後、思いきって、立ち話でしたが話してみて、
結論として、CWの方より担当医に、
私が今は面談時に長時間話をすることで”しんどくなっている”というように伝える、ということになりました。(残念ながら、現実には反映されていません。)
一般からの電話相談も受けている市立の施設なので、
突発的に困った時2回電話したことがあり、
偶々その方が応対されて助けてもらいました。
ただ、別の折、通院している場合、通常は、原則全て担当医を通し、
担当医が指示を出す方針だと言われました。
>(たまたま空いている時など、20分診療して頂けるときには、結構 突っ込んだ相談が可能でした。)
相談時間が長いのは恵まれていると言えるのでしょうね。
また、勿論、納得し助けになることもありますが、
相談した結果が納得しがたい意見、?があっても、
結論先にありきで、一方的に決めつけられる印象。
もしかしたら、正しいのかもしれないが、そうでないかもしれない、
勉強や経験による、医師にしたら最善の答えなのかもしれませんが、
(こちらも経験を踏まえ)医師が絶対だなんてとても思いませんので、
鵜呑みには出来かねる。
偶にだとまだしも、それが毎回では、苦痛が勝ってしまいます。
>「医師も人間だから、機嫌の悪いときもある」ぐらいに 軽く流しておく方が良いのかなあと・・・・・・。
分かっているところではあるのですが、
ただ、
PDDを勉強されているだろうし、
その特性も、それなりに承知されているだろう精神科医にしては、
感情的になりがちに思われるところ、
あの言語コミュニケーションの不味さは何なんだろうと思ってしまいます。
多分、期待し過ぎるところがあるのでしょうね。
医師を”頼りにするのは×”と、
最近複数の方(当事者、心理士)から聞いたので、
それも、心に留めておかなければと思います。
もう少し”しんどくならず”(これは担当医の言葉)生きられるように、
通院しているはずが、実際は当医師の対応で非常にしんどくなっているのが、
大疑問。
|
|