|
タイムさん、こんにちは。
レス本当にありがとうございます。
何度も何度も読み返しましたね・・・。
タイムさんのレスを読んでいると、あの子の「思考回路」がわかるような気がします。
というか、長年あの子を見てきて、あの子の「思考回路」はこうじゃないのかなって思っていることというか。
前回書いた「本屋の件」ですが、似たようなことは度々あります。
可能なら要求を通すこともありますが、無理なときもありますよね・・・。
その「無理な理由」とあの子の中の「思いのすり合わせ」が出来ず、いつも噛み合わない会話をしていたように思います。疲れ果てていましたね・・・。
>しかし、この内容を聞いても私の思い?欲求が大きいと判断したなら納得しませんし、この時に出てくるのが「じゃー」と言う条件の追求の言葉になります。
この「じゃあ・・」なんですが、
例えば、自転車がパンクして修理に出して欲しいという要求があり、すぐには無理なので、私が行けるときに持っていくと約束しました。(これは具体的にいつという約束では無かったので私がいけませんね。)その時は納得?したのですが、
「本屋に連れて行って」の要求に、私が「今日は時間が無いから無理よ」という答えに対して「じゃあ、今すぐ自転車を修理してきて。そのどちらか」と言ったんです。
私にしてみたら、時間がないから本屋に連れて行けないのに、自転車の修理もできるわけないということで、その後のあの子の「何で?」「何で?」に疲れ果て、
ほんと大喧嘩しながら本屋に行ったような気がします。
いつもこういうもめ事があると、後からあの子の発言のひとつひとつを、こうかな、あ〜かなと考えるんですね。
それが前に書いた「何で?」の件なんです。「何で行かれないのか?」ではなく「何で時間が無いのか?」
タイムさんは上記の件
「本屋に連れて行って」「じゃあ、今すぐ自転車を修理してきて」というあの子の発言は理解できますか?
>日々の生活の中で忙しいのは理解できますが、あえて「おにぎり」でドライブできない「理由」はママさんにはあるのでしょうか?多分お子さんはそこさえ理解できれば納得できると思いますし、反対にお子さんと解決策を会話としてされてみても良いように思いますよ。
多分その時は、私からの立場からなんですが、話を聞くと今日でなくては良いことで、明日私が仕事の帰りにその本を買ってくれば済むことだったんですね・・。子供は下にも二人いるので、あの時にあの子の要求をのむのはきつい状態だったかな・・。でも、何か変えていかないといけないですね。
あと、よく「じゃあ」「何で」の中に、「何で前は良くて、今日は駄目なん。」というのもあるんです。
>こんなに上手くは行かないと思われるかも知れませんが、お子さんにその時の予定を矛盾なく組んでもらうのも方法の一つだと思います。私がお子さんの立場なら上手く行くと思いますよ。考えた事、言語化した欲求を頭から否定もされず、考えを聞いてもらって、おまけに自分の出した答あわせが出来るのですから、やはり本人にとっては嬉しい事と思います。(私にとってはですが、この事自体でも十分な愛情と感じます)これを繰り返せば、ある程度の自主性と自信が付くと思うのですが。もしかしたらお子さんの意外な計画性、意外な可能性をも発見できるのかもしれません。
そうかもしれません。根気はいるかもしれませんが、やってみる価値はありそうですね。
私にも頑張ろうという思いはあるんです。ただ、よく挫折します(>_<)
|
|