|
PAOさん、おはようございます。
▼PAOさん:
>学校→家庭→医療機関→学校の連携が必要ですから、具体的にどうすればいいかの話までもっていって欲しいですね。
4年前の検査では指摘されなかったけど、今春の検査でうちの子も
LD傾向があることがわかったので、LDについても多少調べています。
LDだけに限れば、まず学校との連携が大切かと思います。
学校という枠組みの中の、学習という一側面で表出する問題ですから、
通級や個別指導などの特別支援が受けられるなら、とにかくそちらを
優先したほうがよいかと思います。
診断が下りてなくても、教育相談や、担任、学校長などの所見から支援が
必要と判断されれば支援してくれる場合もあります。
「きゃ」「きゅ」「きょ」が書けないなど、明確な困難さや遅れがある
のでしたら、十分に個別指導の対象となるのではないでしょうか。
(うちの子は元々通級指導受けてますが、LDの件は担任にも知らせたし
通級の個別指導プログラムも組みなおしてもらいました)
>・・・やっぱり私からの助言は無理でしょうか。
私の場合、助言するとしたら、障害名を教えるというより、
どういう対応策が考えうるかという具体案も併せて、淡々と
「情報を提供」するつもりで話すでしょうね。
具体的に対策をとるかどうかは、ご家庭の事情などでできない
場合もあるし、なにより相手の親御さんの責任ですから…。
あと、私だったらあまり心配なことばかり言われると嫌になるので、
「たまにはほめてよ」とか「いいことがあったときも教えてよ」と
そのお友だちに言っちゃうと思います。
もちろん、こちらもたとえば「彼女はスポーツ得意ですごいね!」
とか、「お友だちが多くてよかったね」など、ポジティブなところ
をしっかり認めてほめてあげると思います。
そういう付き合いのほうが、お互いに気持ちいいですもん(^_^)
|
|