|
▼みいぽんさん:
たくさんレスして頂きありがとうございます。
感謝感謝です(^^)
>「諦めなさい」って ないですよね・・・・・
>それって本当の意味の受容ではないという気が私もします。
>このところ、アスペルガーの人や自閉圏の人が持っている苦手や困難さを、“(どうせ)できないんだから それをできないこととしてあげるのが受容だ”って風潮が強くなってないかなって感じてきています。
>できないんだから、苦手なんだから、やらせない、みたいな。
>でもそれって、その人の可能性そのものを否定してるように強く思えます。
>無理してやらせることには意味がないどころか悪影響しかないと思いますが、最初から諦めて、決めつけて(どうせ)できないとするのは違うと思えるんですよね。
残念ですが現実には多いことかもしれませんね。
「できないんだから〜」と決め付けてやらせないのは間違ってると
私もそれには同感ですね。
「諦めなさい」と言われたことも理解ができませんでした。
諦めなさいという事は、通級も療育も何も意味がないと
全てを否定されてるような気がして物凄く気分が悪くなりました。
そうですよね。「できない」と「苦手」は全く別物ですもんね。
長い目で見守って力になってあげる事が大事ですよね。
>ただ、克服ということは 全く思っていません。
>私は、子供に定型者と同じになる必要も 同じ考えを持つ必要もないように思っています。
>その代り、自分とは違うとしても、定型者の気持ちや心の動きも自分と同じように大事にしてあげられるように学んでいってほしい、とは思っています。
>英語圏に行ったら、日本語で頑固に通すより英語を学んでいって使ったほうが過ごしやすい、というのと同じ感覚ですね。
克服したいとは私も思っておりません。
これは悪い意味ではなく、長所でカバーできる部分や
他にもできることがあるって思って書かせていただきました(^^)
みいぽんさんの意見にも同感です。
たくさんレスしてくださってありがとうございました。
また励みにもなりました!
ありがとうございます。
文章が下手くそですみませんm(__)m
|
|